予約受付中/2025年07月〜2025年08月頃 発売予定/※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。【ご予約商品をお求めの方へ】◆商品は余裕をもってメーカーへ発注しておりますが、メーカーの都合により、入荷数が大幅に少なくなる場合がございます。 この場合、早期にご注文いただいたお客様より順番に販売させて頂き、完売後はやむなくご注文を取り消しさせて頂くこともございますので、予めご了承願います。◆模型・玩具の発売日はメーカーにより発表された目安です。発売が遅れたり、大幅に延期になる場合もございます。 また、発売が中止になる事もございます。 上記の理由により、ご注文を取り消しさせて頂くこともございますので、予めご了承願います。◆同時にご注文頂いた商品は全て揃ってからのお届けとなりますので、個別での発送は承れません。 ご予約商品と発売済み商品は別々にご注文をお願い致します。◆ご予約商品は生産途中のため、外観、商品仕様、価格などが変更される場合がございます。カトーのNゲージ車両 完成品、西武鉄道5000系<レッドアロー> 6両セットです。
カト101359
2025年07月〜2025年08月頃 発売予定【商品紹介】
カトーのNゲージ車両 完成品、西武鉄道5000系<レッドアロー> 6両セットです。
6両編成化され、電照式愛称板を装備した編成を昭和53年(1978)前後の仕様で製品化ステンレス飾り帯の装飾や社章など、特徴的な前面形状を的確に再現ヘッド/テールライト、通過表示灯点灯(消灯スイッチ付)先頭車連結部はボディマウント式KATOカプラー密連形(フック付)を標準装備。中間連結部は台車マウント式KATOカプラー密連形(ジャンパー管付)を装備電照式愛称板は、「ちちぶ」が標準装備。交換用に「おくちちぶ」「むさし」が付属。車両番号、号車番号は印刷済初期の愛称板も、遮光仕様で交換用に付属。「ちちぶ」「おくちちぶ」「むさし」を看板仕様で再現可能先頭車後位台車には、トイレ位置に合わせ汚物処理装置装備6両ブックケースに収納【商品セット内容】
←飯生・西武新宿
[ クハ5501 ] + [ モハ5001 ] + [ モハ5002 ] + [ モハ5051(M) ] + [ モハ5052 ] + [ クハ5502 ]
池袋・西武秩父→
【実車紹介】
西武鉄道5000系は昭和44年(1969)の西武秩父線開業にあわせて登場した有料座席指定特急専用車で、昭和45年(1970)に、鉄道友の会のブルーリボン賞を受賞した車両です。
「レッドアロー」の愛称で親しまれ、池袋や西武新宿から西武秩父までを結ぶ「ちちぶ」「おくちちぶ」や池袋から飯能を結ぶ「むさし」などで運行されました。
登場時は4両編成でしたが、昭和49年(1974)〜51年(1976)にかけて中間車2両を増備し6両編成となって活躍しました。
平成5年(1993)に後継の10000系特急車両が登場し、後を譲る形で平成7年(1995)に引退しました。
【商品仕様】
スケール:Nゲージ商品形態:塗装済完成品車体の材質:プラスティックモーター:ありライト:ヘッド/テールライト、通過表示灯点灯(消灯スイッチ付)付属品:交換用愛称表示、連結用スカート、消灯スイッチ用ドライバー【別売りオプション】
11-211/212 LED室内灯クリア/(6両分入)