在庫状況:お取り寄せ/◆XLR Male端子⇔XLR Female端子◆精密導体”102SSC”を採用したPA-02 V2 series◆レコーディング、エディット、ミキシング、さらにマスタリングまで、すべてを高い次元で表現するNew Standardケーブル◆“102SSC”は、かつてない精度と技術で作り上げられた(精密導体)/[PA02XLRV220]
PA02XLRV220
精密導体”102SSC”を採用したPA-02 V2 series◆XLR Male端子⇔XLR Female端子◆レコーディング、エディット、ミキシング、さらにマスタリングまで、すべてを高い次元で表現するNew Standardケーブルレコーディングからミキシング、さらにマスタリングとなれば、扱う情報量は膨大です。
テクノロジーの進化にともなう制作者のハンドリングエリアは実音の正確なピッチや倍音の把握、EQののり、ダイナミクスプロセッサーのかかりやスピード、音像の滲みやダブつきの排除、など多岐に渡ります。
これらはすべて音楽を生み出すために必要な要素です。
瞬時にすべてのパートと状況を把握する、作業性の向上は時間の効率化にもつながります。
たとえ倍音の豊かなボーカルであっても、レコーディング段階でその聴こえる音をありのままに収音し伝送しなければ意味はありません。
またミックス段階で、録音した音の芯が見えなければ無駄なEQ処理を強いられ、そうして出来上がったパートは無駄にブーストされたものになってしまいます。
意図的なものであれ、そうでないものであれ、まず本来聴こえている音を正確に把握することがスタートです。
音楽制作に必要な音は、無駄な色づけとしての明るさによる聴こえの良い音ではなく、音の輪郭や前後感、空間やリバーブの減衰スピードなどをストレスなくモニターできる正確さです。
◆“102SSC”は、素材ありきの導体ではありません。
かつてない精度と技術で作り上げられた「精密導体」ですPA-02 V2ではコアとなる導体に精密導体“102SSC”を搭載しています。”102SSC”は、素材ありきの導体ではありません。
精密導体“102SSC” は、JIS C1011に基づき国内で精錬された銅母材の中でも、リサイクル銅を含まないバージン銅のみを使用しています。
「電気信号は導体表層を流れる」ことを重視し、機械ピーリングによって銅線表層の不純物を100%除去。
その後天然ダイヤモンドダイスによる線引きによって導体表面を極限まで平滑化(Special Surface Copper)しています。
この工程内では2回にわたるアニール処理を施しており、導体内の応力歪みを徹底排除することで、優れた導電率(102.3%IACS)を実現しました。
またそれぞれの素線においても、素線径の標準誤差許容値±8μm をはるかに凌ぐ、±1μm以内もの高精度な線引き加工精度を保つため、製造ラインのメンテナンスは通常の10〜20倍の頻度で実施されています。
このように多くの工程を通過した導体は、鮮度を保つために出荷・製造着手の最短化など徹底した製造管理を経て、精密導体“102SSC”として作り上げられます。
かつてない精度と技術で作り上げられた「精密導体」“102SSC”を搭載し登場したPA-02 V2 seriesは、スタンダードなマイクケーブルとしての役割だけでなく、情報量の多いモニターセクションやI/O周り、楽器単体まで含めたバランス・アンバランス接続全般をカバーするラインナップをご用意しています。
◆PA-02 V2 seriesは精密導体”102SSC”を採用しつつ、基本設計は従来のPA-02を踏襲しています。ケーブルの構造はトラディショナルな2芯シールド構造となっており、導体の撚り合わせには特許技術“3E撚り”を世界初導入。
“3E撚り”は、3種類の線径が異なる素線を幾何学的に撚り合わせ、導体の緻密化を図る特許技術で、線間歪による音質の劣化を排除します。
絶縁体には誘電率の低い発泡PP(ポリプロピレン)を使用し、低静電容量化による伝送ロスの低減を実現します。
レコーディングという収音・録音作業、録音素材のミキシング・エディット作業、そして最終工程であるマスタリング。
PA-02 V2 seriesの優れた再現能力はありとあらゆるシーンで活躍します。
■ 仕 様 ■
- 導体:102SSC 0.75sq(19本/3E撚り)
- 絶縁体:発泡ポリプロピレン(赤・白)
- シールド:102SSC編組(24組/8本/0.12mm)
- 内部シース:LDPE(低密度ポリエチレン)
- 外装:オーディオ専用ハロゲンフリーシース
- ハンダ:OYAIDE SS-47
- プラグ:XLR Switchcraft AAAシリーズ