在庫状況:お取り寄せ/3日〜6日で出荷/2025年03月 発売/◆現代タイラバシーンを牽引するテスター監修フラッグシップタイラバロッド◆超弾性チタン合金『SMT』のみに到達可能な高感度の極みへ!◆ESS、AGS、SMT、SVFナノプラス、X45、ゼロシート・ジグ重量:40〜150g・PEライン:MAX1.2号/[05805815ダイワ]
2025年03月 発売N64MHB-SMT【超弾性チタン合金『SMT』のみに到達可能な高感度の極みへ!】【SMT搭載乗せモデル】
超弾性チタン合金『SMT』を備える穂先部と細身・軽量チューブラーブランクの融合による唯一無二の超高感度SMT乗せモデル。
「これまでにない異次元の感度」をテーマに作り込まれたロッドは、アングラーにまだ見ぬ海中をイメージさせるほどの高感度を実現。
マダイの気配やタイラバの着底感度はもちろん、「釣れる潮」やタイラバのアクションまでも感じ取ることが出来る異次元の感度を備える。
さらに、タイラバのために開発された新型ZERO₋SEATを搭載することで長時間の使用でも疲れにくく、心からタイラバゲームを楽しむことが出来る。
タイラバ激戦区と呼ばれるプレッシャーの高いテクニカルエリアで活躍すること間違いなし、これまでのスタイルでは獲れなかった貴重な1尾を獲るためのロッドがここに完成した。
現代タイラバシーンを牽引するテスター監修フラッグシップタイラバロッド。DAIWAが誇るテスター陣のノウハウを最新テクノロジーで具現化した唯一無二のフラッグシップタイラバロッド「紅牙EX」。
釣果に直結する実釣性能にとことん拘り、それぞれのアイテムに最適な素材やテーパー、『AGS』、リールシートを一から見直すことで過去の延長線上にないタイラバロッドが完成した。
個性際立つラインナップは激戦区のテクニカルエリアから未開のフィールドまで幅広く対応してくれる。
タイラバエキスパートのノウハウとDAIWAテクノロジーが融合 ESS。軽量・高感度・高硬度がタイラバを進化させる『AGS Rフレーム』。
他の素材では実現できない感度と食い込み性能『SMT』。(SMTモデルのみ)真のブチ曲げを実現するメガトップ芯材スリルゲーム。(TGモデルのみ)
テスターの想いが詰まったタイラバ専用ZERO₋SEAT ダブルショートトリガー。(ベイトモデルのみ)カーボンファイバー入り軽量リールシート エアセンサーシート。(SPモデルのみ)
感度と軽量性に秀でたブランクを実現 SVFナノプラス。(SMTモデルのみ)食い込み性能に秀でたブランクを実現 HVFナノプラス。(TGモデルのみ)
モンスターマダイや不意の大物とも真っ向勝負 X45。叢雲塗装・光輝外観・高級パーツの融合によるEXの名に恥じない外観。
◆
感性領域設計システム [ESS](エキスパートセンスシミュレーション)ロッドは曲がると、その方向と反対側に起きあがろうとするエネルギー(復元力)が発生します。
これは、変形した(ひずんだ)ブランクが元に戻ろうとする「ひずみエネルギー」であり、竿の性能を左右する極めて重要な要素と言えます。
DAIWAは「ひずみエネルギー」を解析・設計するシステムを独自に開発し「どこが優れているか」「どこが足りないか」を数値で明確に把握するだけでなく、
釣り人がもつ感性の領域をも設計に反映する事が可能となり、より釣り人が求めるロッドへと近づいていきます。
◆
AGS軽量・高感度を実現するAGS(エアガイドシステム)はカーボンフレームを採用しており、チタンと比較して約3倍の剛性をもつカーボンの特性から、
ラインを通して伝わるわずかな信号を吸収することなくダイレクトにブランクに伝える高感度を有します。
また、カーボンの軽量性によりスイングスピードの向上とティップのブレの収束の速さにより、飛距離とコントロール性能が大幅に向上します。
◆
SMT(SuperMetalTop)SMT(スーパーメタルトップ)とは、超弾性チタン合金素材をロッドの穂先に使用したDAIWA独自のテクノロジー。
金属ならではの振動の増幅力から、カーボン素材では不可能な領域の感度を釣り人に提供します。
弾性の高い金属素材の特徴である強度と外傷への強さに加え、わずかな動きにもしなやかに曲がる繊細な穂先を実現できることから、
アタリを手元までしっかりと届ける金属ならではの手感度と目に見えるアタリの目感度に優れています。
※SMTモデルのみ
◆
SVF NANOPLUS軽さ・パワー・細身化を実現する超高密度カーボンSVFに東レ(株)ナノアロイテクノロジーをDAIWA独自の製法で組み合わせ、さらなる高強度化・軽量化を可能としました。
※SMTモデルのみ
◆
X45キャスティング、アクション、フッキング、ファイトなどの動作の中で発生するネジレを防ぐため、
長年の研究によりネジレ防止の為には従来構造(竿先に対して0°、90°)に加え「45°」のバイアスクロス(±45°に斜行したカーボン繊維等)を巻くことが最適であるとの結論に至りました。
X45の搭載により、ネジレを防止し、パワー・操作性・感度の飛躍的な向上を実現しました。
◆
ZERO_SEATゼロシートはストレスなく、心から釣りを楽しんでもらうことを目指したリールシートの新たな設計思想。
※ベイトモデルのみ
◆
MEGA TOPメガトップは繊維と樹脂が均一に分散するカーボンソリッドであり、どの方向にも同様の曲がりを見せます。
結果、通常のカーボンソリッドに比べて強度が飛躍的に向上しました。
これにより細径で柔軟、ハイテーパーな穂先を作ることが可能になり、手に響く感度はもとより穂先に表れる視覚的感度に優れるアタリのとれる穂先を実現します。
※TGモデルのみ
◆
AIR SENSOR SEATカーボンファイバーの入ったエアセンサーシートにより、軽量化・高強度・高感度を実現します。
ロッドの用途に応じて専用設計がなされており、汎用リールシートでは体験できない操作性をもたらします。
※SPモデルのみ
◆
HVF NANOPLUSレジンの量を減らして代わりにカーボン繊維の密度を高めた「高密度HVFカーボン」は粘りや強度を重視したロッドに最適な素材となっており、
東レ(株)ナノアロイテクノロジーをダイワ独自の製法で組み合わせることでさらなる高強度化・軽量化を可能とします。
※TGモデルのみ
■現代タイラバシーン牽引する至極のラインナップ!
DAIWAが誇るテスター陣がロッドに求める性能をDAIWAテクノロジーで具現化した至極のラインナップ。
N(乗せ)、D(電動)、C(キャスティング)モデルのラインナップは全国に広がるタイラバフィールドの攻略はもちろん、
より夢中に、より快適にタイラバゲームを楽しむことができる至極のタイラバロッドを具現化した。
■感度特化『SMT』モデルとブチ曲げスリルゲームモデルを展開!
バイトのみならず潮の感覚や魚の気配を察知可能な無類の感度とソリッド素材ならではの食い込み性能を誇る『SMT』モデルと、
その細身ブランクからは想像できないブチ曲げファイトを実現する唯一無二のメガトップ芯材スリルゲームモデルを展開。
個性が異なるブランクやティップ素材、テーパーの違いを活かして、様々なフィールド攻略をサポートしてくれる。
■多様な握り方に対応可能なタイラバ専用 新型ZERO₋SEATダブルショートトリガー!
長時間の釣行でも疲れにくく手が痛くなりにくい快適性と、しっかりと握り込むことができるグリップ性能を両立した新型ZERO₋SEATを開発。
DAIWAが誇るテスター陣が求める形状を時間をかけて現場で作り込むことでタイラバに最適なリールシートが完成した。
多様な握り方やリール形状に対応できる汎用性の高さを誇る。
■ 仕 様 ■
- 全長:1.93m
- 継数:2本
- 仕舞寸法:151cm
- 自重:85g
- 先径/元径:0.7/8.4mm
- ジグ重量:40〜150g
- 適合ライン(PE):MAX1.2号
- カーボン含有率:98%