ソニー FE 16-35mm F2.8 GM II ※Eマウント用レンズ(フルサイズミラーレス対応) SEL1635GM2 返品種別A

在庫状況:在庫僅少/2023年09月 発売/※ご注文に関しましては、お1人様1台でお願いします。複数ご購入はご遠慮ください。※同一住所で名前を変えてのご注文など、同一と思われるお客様より複数のご注文をいただいた場合、 ご注文をお取り消しさせていただくこともございますのでご了承ください。◆世界最小・最軽量、G Masterならではの高い解像性能を実現。圧倒的進化を遂げた第2世代大口径F2.8広角ズームレンズ・マウント:Eマウント用レンズ(フルサイズミラーレス対応)・焦点距離:16-35mm・開放絞り:F2.8・フィルター径:82mm/[SEL1635GM2]【report】
□「返品種別」について詳しくはこちら□


※ご注文に関しましては、お1人様1台でお願いします。複数ご購入はご遠慮ください。
※同一住所で名前を変えてのご注文など、同一と思われるお客様より複数のご注文をいただいた場合、
 ご注文をお取り消しさせていただくこともございますのでご了承ください。
【αオータムキャッシュバックキャンペーン2025】

期間中に対象商品を購入し、メーカーの手続きに従い応募期間内に不備なくご応募されたお客様に、対象商品ごとに定めた金額をもれなくキャッシュバック!
【購入期間】2025年8月29日(金)〜2025年10月14日(火)
※同一商品を複数のキャンペーンに重複して応募することはできません。過去応募済の商品(同一シリアルの商品)も応募は無効となります。

メーカー保証期間 1年




SEL1635GM2

2023年09月 発売


◆大幅な小型・軽量化を実現したデザイン
軽量化と優れた描写性能を同時に高い次元で実現するため、XA(extreme aspherical)レンズやスーパーEDガラスをはじめとするエレメントを効果的に配置した光学設計、およびXD(extreme dynamic)リニアモーターを採用しました。
従来機種FE 16-35mm F2.8 GMと比較して、質量は約20%軽量化した約547g、全長は約10.1mm短くなった111.5mmを実現しています。
◆高い解像性能
16mmから35mmまでのズーム全域、無限から至近まで、画面中心から周辺まで鮮明な描写を実現します。
従来より高い空間周波数域でも高コントラストとなるように配慮し、開放から解像性能を高めました。
これにより、建物・風景・ポートレートなどの被写体を、遠近感を強調したダイナミックな構図で、周辺まで高解像に撮影することが可能です。
また、超高度非球面XAレンズ3枚を含む計5枚の非球面レンズ採用。
ソニー独自のレンズ非球面加工技術が進化し、XAレンズの極めて高い面精度を維持しつつ、従来よりもさらに自由度の高い非球面形状を実現しました。
これにより、従来よりさらに高度な諸収差の補正が可能となり、レンズのさらなる高画質化や小型・軽量化を実現しました。
加えて、ED(特殊低分散)ガラス2枚、スーパーEDガラス1枚で色収差を大幅に抑制。
色にじみを抑え、被写体をシャープにとらえます。
さらに、ED(特殊低分散)非球面レンズは、色収差と球面収差を同時に良好に補正します。
◆ゴースト・フレアの低減によるクリアな描写
画面内に太陽光など強い光源がある逆光時でも、ソニー独自のナノARコーティングIIにより、コントラストが高くヌケの良いクリアな描写を提供します。
レンズ全面で均一なコーティングが、ゴーストやフレアを大幅に抑制します。
加えて、鏡筒内の反射も徹底的に抑える設計で、建物、風景、旅行やポートレートなどさまざまなシーンで活躍します。
◆G Masterならではの、こだわりのぼけ描写
ズーム全域で大口径F2.8による大きくなめらかなぼけ描写が被写体に立体感を与えます。
工学設計でぼけの質にこだわり、最適な球面収差補正を施しているほか、11枚羽根の絞りユニットにより、開放から2段絞っても高い円形を保つ、美しい円形の玉ぼけも魅力です。
加えて、XAレンズのより高い面精度管理により、輪線ぼけの発生を抑制。
ED(特殊低分散)ガラス、スーパーEDガラス、ED(特殊低分散)非球面レンズにより色にじみも抑えられており、クリアで着色のない玉ぼけが得られます。
美しいぼけ味とF2.8の大口径を生かした花やポートレートなどの撮影が可能です。
◆進化した近接撮影性能
従来機種FE 16-35mm F2.8 GMより高い近接撮影性能も本レンズの魅力です。
最短撮影距離(ズーム全域)0.22m、最大撮影倍率0.32倍を誇り、被写体に寄って広角レンズならではのパースを生かしつつ、大きなぼけを使った表現が可能です。
また、フローティングフォーカス機構の採用により、最短撮影距離でも高い解像性能を実現しました。
たとえば、被写体に寄って遠近感を強調する構図などにもフレキシブルに対応し、表現の幅を広げます。
◆高品位な映像表現
動画撮影に使いやすい16mmから35mmの焦点距離をカバー。
本格的で快適な動画撮影のために、AF性能や操作性・信頼性を徹底的に追求しました。
レンズ設計技術で、フォーカス時のブリージング、ズーム操作に伴う軸ずれやフォーカスシフトを抑制。
画角変動や揺れを最小限にし、なめらかな映像表現を可能にします。
また、動画撮影時の静粛性にも徹底的にこだわり、XDリニアモーターや最新の絞りユニットの採用で、動画撮影中の操作音や振動を抑えました。
◆圧倒的に高速・高精度なAF
進化するボディの性能を引き出すためのレンズ技術を投入。
高速・高精度なAFで快適な撮影をサポートします。
高度なレンズ制御やフローティング機構に加え、ソニー独自の4基の高推力なXDリニアモーターを搭載。
推力効率が従来機種FE 16-35mm F2.8 GMより大幅に向上したため、AF速度が従来比で最大約2倍(※1)高速化しました。
α1との組み合わせでは、最高約30コマ/秒の高速連写(※2)が可能です。

※1 α1装着時。FE 16-35mm F2.8 GM比。(ソニー測定条件)
※2 α1:連続撮影モード「Hi+」時。シャッタースピードが1/125秒以上の場合に有効。AF-Cモード時はシャッタースピードが1/250秒以上の場合に有効ですが、装着レンズ、撮影モードによって最高連写速度が異なります。

◆高精度でなめらかな高性能動画AF
スローモーションや、4K/8Kの高精細動画撮影などの、シビアなピント合わせが求められる撮影においても、α本体と連携し動きの速い被写体をしっかりと捉え、高精度で追随します。
高推力のXDリニアモーターを4基搭載し、高度に制御することで、被写体をなめらかに追い続けます。
◆小型ボディでも妥協のない操作性・信頼性
FE 16-35mm F2.8 GMの優れた操作性を継承しつつ、さらに静止画および動画ユーザーにとって使いやすい操作性を向上しました。
◆クリック音のON/OFF切り換え可能な「絞りリング」を搭載
絞りリング・絞りリングクリック切り換えスイッチを搭載。
即時性の高い絞り操作を可能にしました。
また、クリック音のON/OFFはスイッチで切り換えることができ、ON時は、どのくらい絞りリングを動かしたかを体感できるので、静止画撮影に便利です。
OFF時は、絞りのクリック音を抑制するとともに、絞り値をシームレスに変化させることができるため、動画撮影に最適です。
◆カスタマイズできる2つのフォーカスホールドボタン
フォーカスホールドボタンをレンズ鏡筒部に2箇所配置。
横位置だけでなく、縦位置撮影でも快適な撮影を実現します。
被写体や撮影シーンに合わせ、ボディの豊富なメニューから1つの機能を割り当てることができます。
【付属品】
・フード「ALC-SH177」
・レンズフロントキャップ「ALC-F82S...