在庫状況:在庫あり/2023年03月 発売/◆DSEE搭載により、圧縮された音源で失われがちな高音域をCD音質相当までヘッドホン内で補完◆Bluetoothバージョン:5.2◆対応プロファイル:A2DP AVRCP HFP HSP◆連続再生時間:最大約50時間/[WHCH520CZ]【report】
□「返品種別」について詳しくはこちら□
メーカー保証期間 1年

WHCH520CZ
2023年03月 発売アプリ対応で豊かな高音質、コンパクトで快適な装着性◆高音域から低音域までバランスの良いクリアな音質・圧縮音源の高音域をクリアに再現する「DSEE」 (*)搭載
ソニーの独自開発技術「DSEE」により、圧縮された音源で失われがちな高音域をCD音質相当までヘッドホン内で補完します。
ストリーミング再生やMP3、Bluetoothの伝送コーデックなどにより圧縮された音源を、自然で広がりのある音で再生します。
* DSEEは「Sound Connect(旧Headphones Connect)」アプリから機能を有効にすることでお楽しみいただけます
・音質劣化が少ないAACに対応
ワイヤレスでも高音質なAACに対応で音質劣化の少ないリスニングを実現。
◆専用アプリ「Sound Connect(旧Headphones Connect)」に対応・お好みの音質にカスタマイズする事ができる「イコライザー」
「Relaxed」や「Bass Boost」など8種類のプリセットから選択したり、お好みのイコライザー設定にカスタマイズしたりすることが可能です。
◆その他の機能Bluetooth接続品質(音質優先/接続優先)、360 Reality Audio設定、通知音と音声ガイダンスの設定等が可能です。
◆360 Reality Audio認定モデル・個人最適化で空間表現をより忠実に再現360 Reality Audioは、全方位に広がる音に包まれるような新たな音楽体験です。
ソニーの個人最適化対応の認定モデルでは「Sound Connect(旧Headphones Connect)」アプリであなたの耳の形やヘッドホンの特性に最適化することで、よりリアルな臨場感をお楽しみいただけます。
◆毎日使える軽く、快適な装着性・WH-CH510よりもさらに快適な装着性
シワの少ない滑らかな低反撥ウレタンフォームのイヤーパッドを採用。柔らかく、耳当たりが良いイヤーパッドが快適な着け心地をもたらし、長時間つけていても疲れにくくなっています。
◆刷新された本体デザイン本体デザインを大きく刷新。スイーベルでフラットに折りたたんでも角がなく、滑らかなフォルム。
◆小型軽量のオンイヤータイプ約147gの軽量モデルなので、手軽に持ち運ぶことができます。また、ハウジング部をフラットにしまえるスイーベル機構を採用。コンパクトに持ち運びやすく、出先で使うのにも便利です。
* スマートフォンやiPhone、携帯電話がBluetooth機能を搭載し、HFPまたはHSPに対応している必要があります
◆耳元のボタンでスマートフォンなどのプレーヤーをかんたん操作iPhone/スマートフォンや音楽再生機をポケットから取り出すことなく曲送り/曲戻し、再生/一時停止、音量の調節、電話の受話や終話(*)の操作が可能。
◆ロングバッテリー&3分の充電で約1.5時間再生可能なクイック充電対応・一度の充電でたっぷり使えるロングバッテリーライフ
最長50時間(*)の音楽再生が可能。
* ワイヤレス接続時連続音楽再生時間。コーデックはAAC。DSEE/イコライザーの搭載モデルはOFF設定時、またその他機能は全て初期設定時
◆クイック充電に対応クイック充電に対応
3分の充電で約1.5時間(10分の充電で約5.5時間)再生(*)可能なクイック充電に対応。突然の外出時に便利です。
* コーデックはAAC。DSEE/イコライザーの搭載モデルはOFF設定時、またその他機能は全て初期設定時
◆ハンズフリー通話対応スマートフォンやiPhone、PCでのハンズフリー通話(*)が可能。
* スマートフォンやiPhone、PCがBluetooth機能を搭載し、HFPまたはHSPに対応している必要があります。お使いのソフトや環境により、対応しない場合がございます
◆周囲のノイズを低減し、クリアな通話を実現通話時に周囲のノイズを抑えて集音するノイズサプレッションにより、騒がしい環境でもクリアな音声を届けることができます。
◆通話中でも周囲の音が聞こえる通話中でも自分の声や周囲の音が聞こえるサイドトーンがWH-CH520に合わせて最適化されました。
◆2台の機器に同時接続できるマルチポイント接続2台の機器と同時接続し、それぞれで通話も音楽も受信できるマルチポイント接続に対応。
例えばスマートフォンで音楽を聴いた後、停止し、PCで音楽再生を始めるだけで再生機器を切り替えられます。スマートフォンが電話を着信した際には自動でスマートフォンの通話に切り替わり、そのままハンズフリー通話をすることも可能。
2台の機器でヘッドホンを使う場面で接続の切り替えがいらず、快適にご使用いただけます。
※ 「Sound Connect(旧Headphones Connect)」アプリから機能を有効にすることでお使いいただけます
◆マルチペアリング8台までの機器とペアリングできるマルチペアリングに対応。よく使う機器と一度ペアリングしておけば、2回目からのBluetooth接続がかんたんになります。
◆Android端末との接続時に便利な機能・Google Fast Pair対応
ヘッドホンをペアリングモードにし、接続機器に近づけると出るポップアップをタップするだけで簡単にペアリングが可能です。
※ Android OS ver. 6.0以降にアップデートしていただく必要がございます
・「デバイスを鳴らす」機能に対応
ヘッドホンをどこに置いたか忘れてしまっても、Fast Pairで接続した端末上で「デバイスを鳴らす」機能を使うことで音を鳴らし、探しやすくすることができます。