リヒャルト・タウバー、レハールを歌う【輸入盤】▼/リヒャルト・タウバー[CD]【返品種別A】

◆品 番:9996-156672◆発売日:2014年01月21日発売◆出荷目安:1週間(品切時2〜3週間)◆※海外メーカー都合により、商品内容が急遽変更となる場合がございます。◆※発売日は現地の発売日です。※日本語ブックレット等は付属しておりません。◆※輸入盤のため、ケースやジャケットに若干の傷や汚れがある場合がございます。予めご了承下さい。◆リヒャルトタウバーレハールヲウタウ
リヒャルト・タウバー、レハールを歌う【輸入盤】▼
リヒャルト・タウバー

品 番:9996-156672
発売日:2014年01月21日発売
出荷目安:1週間(品切時2〜3週間)
CDアルバム
歌劇
発売元:輸入盤
※海外メーカー都合により、商品内容が急遽変更となる場合がございます。
※発売日は現地の発売日です。※日本語ブックレット等は付属しておりません。
※輸入盤のため、ケースやジャケットに若干の傷や汚れがある場合がございます。予めご了承下さい。
ドイツ、後年は英国で活躍、オペレッタで一世を風靡したR.タウバー。

1981年リンツ生まれ、1913年に「魔笛」のタミーノでキャリアを始めオーストリア、ドイツで
トップ・リリック・テナーの地位を確立しましたが、世界的な名声はオペレッタで獲得。
1925年以降レハール、J.シュトラウス2世などの作品に登場。
特にレハールは彼のために『フレデリケ』(1928)、『微笑みの国』(1929)、『ジュディッタ』(1934)を作曲しています。
それらの作品の聴きどころを収録したアルバムです。


収録情報
レハール:『メリー・ウィドウ』より
「ヴィリアの歌」〜管弦楽団(1931年1月ベルリン録音),
「唇は黙っていても」〜管弦楽団、エーリヒ・コルンゴルト(指揮)(1932年1月ベルリン録音)

『ジプシーの恋』より
「ツィンバロンの響きを聞けば」〜ベルリン・ドイツ・キュンストラー劇場管弦楽団、
エルンスト・ハウケ(指揮)(1927年2月ベルリン録音)

『パガニーニ』より
「美しいイタリア」「So jung noch…Was ich denke, was ich fuhle」
「私は女たちにキスするのが好きだった」「だれも私ほどおまえを愛した者はいない」
〜ベルリン・ドイツ・キュンストラー劇場管弦楽団、
エルンスト・ハウケ(指揮)(1926年1月、1927年5月ベルリン録音)

『ロシアの皇太子』より
「ふたたびひとり」「Madel, wonniges Madel…Willst du? Komm und mach mich glucklich」
〜ベルリン・ドイツ・キュンストラー劇場管弦楽団、エルンスト・ハウケ(指揮)(1927年2月ベルリン録音)

『フリーデリケ』より
「おお私のおとめ」〜シュターツカペレ・ベルリン、エルンスト・ハウケ(指揮)(1928年10月ベルリン録音)

『ほほえみの国』より
「私は部屋に入る…いつもほほえみをたたえて」「Mein lieber Prinz…Bei einem Tee」
「りんごの花環を」「私たちの心にだれかが恋を沈めたのか」「君はわが心のすべて」
「Ihr Gotter, sagt…Kann es moglich sein?」
〜シュターツカペレ・ベルリン、フランツ・レハール指揮(1929年10月ベルリン録音)

『この世は美しい』
〜ベルリン・メトロポール劇場管弦楽団、フランツ・シェーンバウムスフェルト指揮(1930年11月ベルリン録音)