脳の書き換え体操 |
HOW TO |
品 番:JID-3D |
発売日:2021年06月20日発売 |
![]() |
DVD |
その他 |
発売元:BABジャパン |
※インディーズ商品の為、お届けまでにお時間がかかる場合がございます。予めご了承下さい。 |
JIDAIメソッド 身体の天才性を発揮するユニークな訓練法 |
隅々までエネルギーを通し 全身を滑らかに動かす 各種の筋トレやストレッチは、身体能力を確実に上げてくれます。 ですが、筋トレやストレッチの回数をいくら増やしても「どこかしっくりこない」と感じている方はいないでしょうか。 それは「筋力」「柔軟性」という【物理的・部分的能力】だけに関心を向けているせいかもしれません。 ではどうすれば、自分の身体は「しっくりくるのか」。 そのヒントは【意識と無意識の狭間に目を向ける】こと。 言い換えると【脳の情報】を【書き換える】こと。 その具体的な身体訓練法が【JIDAIメソッド】です。 【JIDAIメソッド】は各種の書籍・DVDで注目されている身体表現者・JIDAI先生が考案したオリジナルのメソッド。 今回のDVDでは、そのメソッドの中から ・全身の協調性 ・身体にエネルギーを通す ・重力の活用 ・張力、脱力、浮力との融合 をテーマとして ・身体の隅々までエネルギーが行き渡る状態 ・滑らかで、全身が動く、身体の感覚と使い方 を様々な身体訓練を通して磨いていきます。 ・軽やかながらも、充実した動きを身につけたい方 ・外形ではなく、内面からの美しさを表現したい方 ・武道・ダンス・スポーツ、演劇・演奏などで「動き(身体)の質」を変えたい方 に是非オススメしたい、既存のトレーニングとは一線を画すユニークな身体訓練法DVDです。 |
CONTENTS ■全身の協調性…関節を増やす運動 【前腕鉛筆1…前後に動かす】 【前腕鉛筆1…違いを明確に意識する】 【前腕鉛筆1…ポイントの説明】 【前腕鉛筆2…左右に動かす】 【前腕鉛筆2…良く見かける良くない例】 【前腕回転1…内回し】 【前腕回転1…外回し】 【前腕回転2…時間差回し】 【前腕回転3…同じ方向回し】 【前腕回転4…同じ方向での時間差回し】 【一緒にやってみましょう…関節を増やす運動】 ■エネルギーを通す…隙間を作る運動 【身体の中の隙間とは】 ○胸鎖関節すきま広げ 【目的と効果】 【胸鎖関節とは…胸骨と鎖骨のつなぎ目】 【やり方の説明】 【必ず変化を感じとる】 【やり方の説明(続き)】 【腕前&交差で行う】 【腕を挙げて行う】 【肩を自然に下げるには】 ○背骨ウェーブ 【やり方の説明】 【手を離して行う】 ○胸鎖関節すきま広げ&背骨ウェーブ 【やり方の説明】 【腕の位置を変えながら行う】 ■脚を脱力する…膝下を回す運動 【やり方の説明】 【左右に揺らす】 【膝下を回転させる】 ■重力の活用…自分騙し感覚 【椅子からの立ち上がり…1.落としながら】 【椅子からの立ち上がり…比較してきちんと感じる1】 【椅子からの立ち上がり…2.投げ上げながら】 【椅子からの立ち上がり…比較してきちんと感じる2】 ■張力と脱力の融合…4つ足スキップ 【やり方の説明】 【一緒にやってみましょう】 ■重力と浮力の融合…水上スキー歩行(肚・腰感覚の養成) 【やり方の説明】 ■バランスと股関節の活性化…腕からませ四股歩き 【やり方の説明】 |
指導・監修 ◎ JIDAI(じだい) '10年「JIDAI ORGANIC MIME」主宰、'12年「日本アートマイム協会」創立。 マイム・アーティストとして国内外で活躍すると共に「アートマイム塾」や各種ボディワーク教室で指導を行っている。 書籍『張力で動く』『動きの天才になる』『再創造する天性の「動き」!』、DVD『張力の作り方』『動きの天才になるDVD』(すべてBABジャパン)。 収録時間:83分 |
|
収録情報 | ||||