護身の空手 |
武術 |
品 番:IMI-1D |
発売日:2020年10月20日発売 |
![]() |
DVD |
スポーツ |
発売元:BABジャパン |
※インディーズ商品の為、お届けまでにお時間がかかる場合がございます。予めご了承下さい。 |
少林寺流錬心舘 今井道場 合気の崩しと歯車の威力 |
「型を練り、型で練る」(今井実) 体格差、複数敵、武器を想定した型の動きから生まれる技。 切れのあるムチ身の指導で注目を集める 少林寺流空手道錬心舘・今井実師範が掲げる 武道空手(※)を講習形式で分かりやすく収録しました。 型で身につけた「噛み合わせの動き」と床の根噛みから生まれる「勁力」を使って ・相手を「捌き」 ・相手を「崩し」 ・相手を「極め」 ていく考え方を豊富な実例と共に解説しています。 そして以上のような競技・試合を目的としない「身を守るための空手」の理解と実践を通して ・型の動きの使い方 ・生涯続けられる心身の鍛錬法のヒント を知り・学んでいくDVDとなっています。 ※…街中での不意の暴力から身を守るための空手 |
収録内容 ■空手とは何か 〜心身の鍛錬と護身の術〜 【今井師範が想定すること】 【それぞれの稽古の意味】 ■体の使い方 〜型の中で練るべきこと〜 【逆の動作を行う】 【一人に囚われない】 ■護身技法1 〜合気を使う〜 【力の均衡を作る】 【体全体を使う】 【腰の中で動きを返す】 ■護身技法2 〜防御と力の出し方〜 【護身の意識を引き出す】 【ムチと脱力を使う】 【背中と胸の使い方】 【寄り掛かりの力】 【発勁の感覚を養う】 ■護身技法3 〜攻撃の捌き方〜 【後の先と先の先】 【複数敵を捌く】 【武器解除の動き】 |
指導・監修 ◎ 今井実(いまい みのる) 少林寺流空手道錬士五段。自然体と攻撃に逆らわないカウンターを特徴として、 現役の10年間、技有りを取られたことなく、同門から理想の組み手と評価される。 横浜に今井道場を開設後は、幼児から高齢者まで、それぞれのペースで通える人気道場の師範として斯道の普及に尽力している。 収録時間:87分 |
|
収録情報 | ||||