・参拝の際に用意されている「書き置きご朱印」を糊で貼り付けたりしないので綺麗に保管できます。
・1ページごとに四隅に差し込み、自由に入れ替えができます。
・墨色と朱色の押印で作られた、参拝を記念するものです。
・もともとは写経を収めた際の証明として頂いていた印でした。
・今は誰でも頂くことは出来ますが、記念スタンプとは意味が違い、神職の方が筆をとり神仏や神社名を書いている為、神様の分身と考えられています。
・担当の神職の方も交代で一筆一筆書いて押印しますので、同じものはない縁起物となります。
・参拝が終わりましたら、社務所や朱印所で御朱印を書いて頂きたいページを開き「御朱印をお願いします」とお願いします。
・御朱印を頂く際には300円から500円を納めるところが一般的です。
・金額もおつりが出ないように小銭を用意しておきましょう。
・母の日や父の日のプレゼントはもちろん、ギフトにも最適です。
・大切な人への素敵なプレゼントになるでしょう。
書き置きご朱印帳 商品詳細 | |
---|---|
商品サイズ | ・サイズ:約17.3cm×12.3cm ・重さ :約104g |
素材 | ・表紙 :レーヨン ・中身 :紙 ・ゴムバンド:ゴム、合成皮革 |
種類 | ・紺 / 露草 / 茜 / 紅梅 / ひわ |
商品仕様 | ・蛇腹式:両面18枚収納可能 |
商品説明 | ・参拝の際に用意されている「書き置きご朱印」を大切に保管できるご朱印帳になります。 ・1ページごとに四隅に差し込み、自由に入れ替えができます。 ・糊で貼り付けたりしないので綺麗に保管できます。 ・御朱印以外にも参拝券などの保管もできます。 |
お届け日数 | 最短で即日発送 |
発送方法 | 追跡メール便 |