2巻を1巻に凝縮!数々のトップ選手を輩出した、城山卓球クラブのDVD【リメイク版】が登場です!
卓球を楽しませ、尚かつ上達させるには、指導者はどんな練習メニューを組み、どのような指導をすれば良いのでしょうか。このDVDでは、卓球の動きにこだわった体力づくり、モ−ションづくりから、ゲームで必要な心構えと動きを身に付けるトレーニングを紹介しています。また、指導をする大貫監督が選手の能力を伸ばすためにトレーニングの中で意識すること、選手の状態の見方も含めて解説してくれました。
前半では基礎体力づくりから卓球には欠かせないフットワークなど、足・腰を中心に身体の動きに重点を置いたトレーニングを紹介。また様々な球種に対応できるよう、打つタイミング、位置、スピードなど、ボールコントロールのトレーニングも展開しています。
後半にはサーブ・レシーブから得点につなげる練習を紹介。常に先を読みゲームメイクし、得点を取りに行く方法を身に付けていきます。ゲーム練習では、フォーム・身体の動きをおさらいします。また、向上心・闘争心を育て実戦に備えます。
■イントロダクション
■ウォーミングアップ
■フットワーク
◎ボール入れ
◎前後のフットワーク
◎Zフットワーク
◎左右のフットワーク
◎回り込み・跳びつき
◎速いスイング
◎腰の回転
◎にぎにぎ
◎小走り
■基本打球
◎フォア(クロス)
◎ショート(クロス)
◎ショート・フォア
◎フォアのフットワーク
◎ショート・フォア・フォア×フォア
◎フォア×ショート
◎ツッツキ(バック)
◎ツッツキ(フォア)
◎フォアの前後フットワーク
◎解説
■多球練習
◎ショート・フォア・フォア
◎ショート・フォア・フォア・ショート・フォア(1)
◎ショート・フォア・フォア・ショート・フォア(2)
◎ツッツキ・ドライブ・スマッシュ
◎ドライブ・ドライブ・スマッシュ・ショート・スマッシュ
◎ツッツキ・ドライブ・スマッシュ・ショート・スマッシュ
◎ドライブ・ドライブ・ドライブ・ドライブ・スマッシュ
◎サーブ〜ランダム
◎レシーブ〜ランダム
■マシン練習
◎ショート
◎フォア
◎ショート・フォア
◎解説
■ロングサーブからの攻撃
◎回り込みスマッシュ
◎プッシュ→スマッシュ(回り込み)
◎プッシュ→スマッシュ(跳びつき)
◎スマッシュ→跳びつき
■カットサーブからの攻撃
◎ドライブ(回り込み)→スマッシュ
◎ツッツキ→ドライブ→スマッシュ
◎ドライブ(跳びつき)→スマッシュ
◎ツッツキ(フォア)→ドライブ→スマッシュ
◎フォア(前払い)→スマッシュ
◎解説
■レシーブからの攻撃
◎プッシュ(フォア)
◎ツッツキ(バック)
◎強打(バック)
◎ドライブ(跳びつき)
◎解説
■ゲーム練習
◎ツッツキ(フォア・バック)
◎カットなし
◎対カットマン
◎ノーマルゲーム
◎解説
◎おわりに
(102分)2016.2