一球練習と多球練習で鍛える基本練習 DVD 近藤欽司 卓球指導バイブル 741-S 全2巻

■指導・解説:指導・解説:近藤 欽司(前日本代表女子監督)

■実技協力:重本 幸恵・彭 雪・天野 優(株式会社サンリツ卓球部)



741-1 基本技術を身につける技練習(76分)

卓球指導において知っておくべき基礎知識、初心者向けの卓球感覚の育て方やショット時のグリップの微調整など、技術をしっかり定着させる為の基本トレーニングをご紹介しています。特にレシーブ、サービス指導は、選手の成長の鍵となる大きなポイント。指導者の皆様必見です!


■イントロダクション

■解説
 ◎卓球の魅力
 ◎部活動の良い点
 ◎卓球の特性
 ◎技のサイズ
 ◎用具の選定

■感覚を養う練習
 ◎1人ラリー
 ◎空中ラリー
 ◎素振り

■フォアハンド
 ◎角度打ち
 ◎ドライブ

■バックハンド
 ◎角度打ち(表ソフト)
 ◎ドライブ(裏ソフト)

■ツッツキ
 ◎表ソフト
  ・つなぎ ・仕掛け ・ミックス
 ◎裏ソフト
  ・つなぎ ・仕掛け ・ミックス

■ツッツキ打ち
 ◎フォアハンド/角度打ち
  ・強打  ・つなぎ ・ミックス
 ◎フォアハンド/ドライブ
  ・つなぎ ・ループドライブ
  ・強打  ・ミックス
 ◎バックハンド/角度打ち(表ソフト)
  ・つなぎ ・強打 ・ミックス
 ◎バックハンド/ドライブ(裏ソフト)
  ・つなぎ ・強打 ・ミックス

■ブロック
 ◎フォアハンド
  ・安全に入れる ・カウンター ・ミックス
 ◎バックハンド(裏ソフト)
  ・安全に入れる ・カウンター ・ミックス
 ◎バックハンド(表ソフト)
  ・安全に入れる ・プッシュ  ・ミックス

■台上プレー
  ・フォア前のフリック  ・フォア前のストップ・ツッツキ
  ・バックでのフリック  ・バックでのストップ・ツッツキ
  ・ミックス ・チキータ ・オール面

■サービス
 ◎注意点
 ◎フォアハンドサーブ
  ・下回転  ・横下回転
  ・ミックス  ・YGサーブ
 ◎バックハンドサーブ
  ・ミックス
 ◎しゃがみ込みサーブ

■レシーブ
 ◎フォアハンドサーブの対応
  ・逆回転  ・順回転  ・ミックス
 ◎バックハンドサーブの対応
  ・逆回転  ・順回転
  ・ミックス  ・バックドライブ


ピックアップ動画



741-2 一球練習と多球練習で身につける動き練習(49分)

1巻目で身につけた技術を一球練習と多球練習で定着させるためのトレーニングです。卓球は一瞬のうちに回転を見極めつなぐのか攻めるのかを判断しなくてはならないため、時間をかけて身体に覚えさせる必要があります。全日本の選手を鍛えた近藤欽司の一球・多球練習メソッド、ぜひご参考になさってください!


■イントロダクション

■解説
 ◎練習パターン
 ◎動き
 ◎多球練習

■フォアハンド/左右のフットワーク
 ◎一球練習
  ・指定コース
  ・不定コース
 ◎多球練習
  ・指定コース
  ・不定コース

■バックハンド/左右のフットワーク
 ◎一球練習(表ソフト)
  ・指定コース
  ・不定コース
 ◎一球練習(裏ソフト)
  ・指定コース
  ・不定コース
 ◎多球練習
  ・指定コース
  ・不定コース

■フォアハンドとバックハンドのコンビネーション
 ◎一球練習
  ・指定コース
  ・不定コース
 ◎多球練習
  ・指定コース
  ・不定コース

■ミドル→バック→フォアの飛びつき
 ◎一球練習
 ◎多球練習

■ミドル→フォア→バックの回り込み
 ◎一球練習
 ◎多球練習

■ミドル→フォアorバック
 ◎一球練習
 ◎多球練習

■ランダム
 ◎一球練習
 ◎多球練習

■前後のツッツキ打ち
 ◎一球練習
 ◎多球練習

■前後のツッツキ打ち+オールサイド
 ◎一球練習
 ◎多球練習


ピックアップ動画


2012.06