今回のDVDシリーズでは、2009年ウィンターカップで優勝、2010年インターハイ準優勝へと導いた大きな要因である、クオリティーの高いチームディフェンスの方法と指導方法を紹介します。 相手チームの戦術や戦略によってマンツーマンディフェンスとゾーンディフェンスを使い分けけることで、相手にプレッシャーをかけ続けることが出来ます。これらのディフェンスを行うためには、選手がディフェンスの原理・原則を身につけていなければなりません。一人一人が忠実に『人』と『地域』を守れることがチームの最大の武器となります。
643-A 籠久マンツーマンディフェンス(全3枚・分売不可)
マンツーマンディフェンスの考え方や基本的な構えなど、きめ細かな指導から練習ドリルを紹介。さらに実践的なスクリメージに至るまで、段階的に展開されているのでマンツーマンディフェンスの原理・原則を学ぶことが出来るシリーズ。対人ディフェンスの強いチームへと変貌します。
643-1 籠久マンツーマンディフェンス vol.1(53分)■ディフェンスの構え
■スライドステップ(1)/(2)
■フットワークのポイント
■ジグザグステップ(1)スライドステップ/(2)クロスステップ/(3)スライドステップ+クロスステップ
■ベリーtoベリー
643-2 籠久マンツーマンディフェンス vol.2(71分)■ヘルプ&リカバリー
■ヘルプ&ローテーション(スイッチ)
■オープンディナイディフェンス
■ディフェンスポジションの先取り/5on2(ファイトオーバーとスライドスルー)
■ディフェンスポジションの先取り/5on3(センターの守り方)
■ディフェンスポジションの先取り/5on4(センター同士のスクリーンの守り方)
643-3 籠久マンツーマンディフェンス vol.3(59分)■マンツーマンディフェンスのスクリメージ(実戦指導)
■対応力を養うドリル1on1⇒2on1(ハーフコート)
■対応力を養うドリル2on2⇒3on2(ハーフコート)
■トランディッションディフェンス4on3⇒4on4(オールコート)
2010.9
※指導・解説・協力者等の所属は発売時点のものです。
◆消費税についてのお知らせ◆
(1)現在の価格表示は消費税8%の税込価格です。
(2)[カタログ画像について]2014年1月発売以前の商品で、カタログ画像の値段表記が内税表記のものは、5%表記です。正しい値段は商品ページの値段になりますのでご注意ください。