収録内容
U15へのディフェンス指導に最適
U15において活躍目覚ましいサザンギャルズ1031。
本作では増田コーチが長年のジュニア指導で辿りついた
マンツーマンディフェンスで欠かせない、
実戦に即応したディフェンス練習を紹介していただきました。
全体を通して大切にしている指導のポイントは、
・【間合い】→安易に抜かれないスタンス/ポジション
・【協力】→ヘルプ&カバー
・【連絡】→協力するためのコミュニケーション
・【予測】→オフェンスの動きに対する読み
・【リバウンド】→ディフェンスを締めるボール確保
の5つ。
これらのポイントを意識させることで練習がより
ゲームライクになり、
実際の試合で役立つディフェンスを身に付けることができます。
例えばピック&ロールへの対応では、逆サイドの選手の動き方について
積極的にヘルプに出る(協力)
相手の目線からパスを出す方向を考える(予測)この2点を軸に解説しています。
「フットワーク→1on1→2on2→2on3→3on3」と、
段階を追いながら構成しているので
個人からチームへとマンツーマンを作り上げていく過程がよく分かります。

また、両コーチの声掛けや指導の入れ方で選手への落とし込み方がよくわかるので、練習方法と合わせてご覧ください。
Disc1 フットワーク/1on1/2on2(83分)
場面に応じた守り方やスクリーンプレイへのディフェンスの方法が分かります。
■はじめに ■フットワーク ・二人組ジグザグスライドステップ
・ノードリブル1on1 直線
・ノードリブル1on1 45°から
・ポストディフェンスフットワーク
・ポストバッグディフェンス スライドステップ
・ポストマンのコースチェック
■1on1 ・アウトサイドプレーヤーへのディフェンス 45°
・アウトサイドプレーヤーへのディフェンス 横断
・ポストへのディフェンス
・オールコートドリブルアタック1on1
■2on2 ・ピックへのディフェンス ファイトオーバー
・ピックへのディフェンス スイッチ
・ピックへのディフェンス オーバーアンダー
・トレイルへのディフェンス ファイトオーバー
・トレイルへのディフェンス スイッチ
・ドライブインへのディフェンス トップとコーナー
・ドライブインへのディフェンス 45
°と45°
・パスランへのディフェンス
チームとしての動き方、ディフェンス力を伸ばすためのドリルを紹介。
■2on3■3on3 ・ボールスクリーンへの対応
・アウェイプレーへの対応
・ポストマンへのディフェンス バックディフェンス
・ポストマンへのディフェンス フロントディフェンス
■練習バリエーション ・3人組スティックディフェンス
・フライバイ練習
・シュートブロック練習
・ボックスアウト(3人組)練習
・フリップ(3人組)練習
・ヘルド(3人組)練習
・スライディングボール
2022.7