☆動きを止めない!5人が絡むオフェンス戦術を紹介
☆オプションを増やして県大会上位、全国大会出場を目指す!
☆長年の経験と研究から生まれた金子流オフェンスパターン
本作は、ある程度バスケットボールのスキル、戦術への理解がありながら、なかなか大会で上位進出を果たせないチームの指導者にご覧いただきたい内容です。
テーマは、「小さいチームで有効なオフェンス」。様々なチームのバスケを独自の目線で研究し、自身の経験と合わせて指導に落とし込んできた、安城学園金子監督によるバリエーション豊かな戦術を紹介します。
ファストブレイク、アーリーオフェンスを中心に、速い展開で相手を崩すための動きを、5on0のシチュエーションで紹介。さらに、5on5の攻防で攻守の切り替えから素早く攻め切る戦術についても収録しました。
こんなチームにおすすめ
・ある程度のレベルまで到達しているがもう一歩上を目指したい
・平均身長が低く高さで圧倒されることが多い
・平面的なバスケットで勝負したいがうまくいかない
・攻撃のバリエーションを増やしたい
身長差をカバーするには、「攻防の切り替えの速さ」がポイントになります。
ここで紹介するパターンの中から、あなたのチームにフィットする戦術をぜひ見つけてみてください。
また、金子監督独自の言い回しや言葉遣いも登場するため、前作と合わせてご覧いただくことをお勧めします。
■イントロダクション
■シチュエーション5on0
■シチュエーション5on0 ≪5out→1in≫
■シチュエーション5on0 ≪5out→2in≫
■シチュエーション5on0 ≪5out≫
■シチュエーション5on0 ≪パイピック(ドラッグ)≫
■シチュエーション5on0 ≪エントリー≫
■シチュエーション5on0 ≪縦のハイピック≫
■シチュエーション5on0 ≪PC/オールコートのウイングピック/ORの3方向≫
■オールコート5on5≪スチールからの展開≫
■オールコート5on5≪ディフェンスリバウンドからの展開≫
■オールコート5on5≪シュートインからの展開≫
■オールコート5on5≪シュートイン(フリースロー)からの展開≫
■オールコート5on5≪デッドボール(バックコートエンド)からの展開≫
■オールコート2on2≪パス編≫
■オールコート2on2≪ドリブル編≫
■おわりに