グランドを切り裂くカウンターアタック ラグビー 國學院栃木 浅野良太 全2巻 1010-S
セットディフェンスが進化した現在のラグビーでは、トライチャンスの多くがアンストラクチャーの状況下となります。 キックをされた場合やミスが起きた場合などでいかに確実にトライを奪うかが勝敗のカギとなります。
今作では、國學院大学栃木高校が行うカウンターアタックの練習法をご紹介します。
アンストラクチャーの代表的な 2局面【キックカウンター/ターンオーバー】からいかに素早く攻撃につなげトライまでゲインするかを、 シンプルなキーワードを交えて指導します。
爆発的なスピードでグラウンドを切り裂くカウンターアタックを、チームの大きな武器に加えてみてはいかがでしょうか。
収録内容
【第1巻】キックカウンター☆コンセプト☆
正しい状況判断でスペースをいち早く見つけ、 大きな声で
コール。味方同士が瞬時に
アタックするスペースを共有。
そこから素早いパススピードと ランスピードで 相手ディフェンスを切り裂くキックカウンターを狙います。
■イントロダクション
■BK3の連携
・BK3の連携(1)
・BK3の連携(2)
・BK3の連携(3)
■12/13(CTB)の役割
■10(SO)の役割
■FWの役割
■共通認識(12vs12)
【第2巻】ターンオーバートランジション
☆コンセプト☆
マイボールになった瞬間から10秒以内(2フェイズ)に
爆発的なスピードを活かしたラン攻撃を目指します。
2パス以内にランナーへボールを供給することが、成功のカギとなります。
■イントロダクション
■6vs6+1
・2パス→スピードランナー
■3vs3+1
・爆発的スピード
■6vs6+1&3vs3+1
・リアクション スピード
・オフザボール スピード
・オールメンバー アタック
■ブレイクダウンからの攻撃
・状況判断
2017.11