チングルマ
ポピュラーな高山植物のひとつで、開けた大地いっぱいに白い花を咲かせている姿が印象的。北海道、本州(中部以北)、東北アジアの亜高山〜高山の湿地やレキ地に生える落葉小低木です。ふわふわと毛のついた果実や、紅葉も楽しめます。別名・イワグルマ。※掲載画像の3枚目は開花時の苗の参考画像です。※掲載画像の4枚目は休眠期の苗の参考画像です。
ポピュラーな高山植物のひとつで、開けた大地いっぱいに白い花を咲かせている姿が印象的。北海道、本州(中部以北)、東北アジアの亜高山〜高山の湿地やレキ地に生える落葉小低木です。ふわふわと毛のついた果実や、紅葉も楽しめます。別名・イワグルマ。
※掲載画像の3枚目は開花時の苗の参考画像です。
※掲載画像の4枚目は休眠期の苗の参考画像です。
■季節ごとの苗の目安
[春]
芽だし〜生長〜開花[夏]
葉の繁っている状態[秋]
紅葉〜葉が枯れ始める[冬]
休眠(葉が落ち枝が残ります)
■育て方
【ポイント】
株が大きくなってくると中の枝が抜けて幹がむき出しになってきます。もしまんべんなく葉を繁らせたい場合には、枝先を摘み、わき芽を出してやると良いです。
【水やり】
春先〜落葉するまでは表土が乾いたらたっぷりとやりましょう。休眠期は控えめにやりますが、鉢内が乾ききらない程度に水やりをしましょう。
【肥料】
春先化成肥料か油かすなどの有機肥料を置き肥しましょう。1000〜2000倍に薄めた液肥を10日〜1週間に一度やりましょう。夏場は肥料はやらないようにしましょう。
【用土】
鹿沼土、火山れき、日向砂など、水はけのよい用土を用います。