チョウセンニンジン
朝鮮人参は昔から薬草として利用されてきた植物です。別名「オタネニンジン」。江戸時代に幕府が各藩に種を送ったことから「御種人参」と呼ばれるようになりました。「高麗人参」とも呼ばれます。主要成分はジンセノサイド(サポニン群)。花はあまり目立ちませんが、夏に赤い実がなり、とても美しいので、お庭での観賞用にもどうぞ。
朝鮮人参は昔から薬草として利用されてきた植物です。別名「オタネニンジン」。江戸時代に幕府が各藩に種を送ったことから「御種人参」と呼ばれるようになりました。「高麗人参」とも呼ばれます。主要成分はジンセノサイド(サポニン群)。
花はあまり目立ちませんが、夏に赤い実がなり、とても美しいので、お庭での観賞用にもどうぞ。
■季節ごとの苗の目安
[春]芽だし〜成長〜開花
[夏] 葉の茂っている状態〜実の鑑賞時期
[秋] 葉が枯れ始める〜根の収穫時期
[冬] 休眠(地上部なし)
■育て方
【ポイント】
【水やり】
春先は日が当たり、夏場は半日陰になるような場所で栽培してください。鉢植えの場合夏場は水枯れしやすいので、気をつけます。
【肥料】
根を収穫しますが、根を大きく育ててから収穫してください。
【用土】
水はけ良く肥沃な用土を使用してください。露地植えの場合庭の土に、腐葉土を沢山混ぜ込み、ふかふかの用土にして植え込むと良いでしょう。