朱色クリンソウ
「九輪草(くりんそう)」は、北海道、本州、四国に分布し、栽培しやすい山野草の一つです。花の名前の由来は、花が段になって咲いてゆく姿が、仏塔の屋根の上に取り付ける「九輪」という飾りに見立てたものです。こちらはクリンソウの朱色です。
「九輪草(くりんそう)」は、北海道、本州、四国に分布し、栽培しやすい山野草の一つです。花の名前の由来は、花が段になって咲いてゆく姿が、仏塔の屋根の上に取り付ける「九輪」という飾りに見立てたものです。こちらはクリンソウの朱色です。
■季節ごとの苗の目安
[春]芽だし〜開花
[夏] 開花(寒冷地)
[秋] ロゼット状
[冬] 休眠中
■育て方
【ポイント】
栽培のしやすい植物です。
【水やり】
露地植えなら雨の降らない日が続くとき以外は特に必要ありません。鉢植えの場合は表土が乾いたらたっぷりとやりましょう。
【肥料】
春に化成肥料を施しましょう。
【用土】
露地植えの場合、用土は特に選びません(水もちの良い用土を好みます)。鉢植えの場合には、鹿沼土がおすすめです。