ヒメウツギ

関東より西に広く分布している低木です。梅雨頃に純白の花を咲かせ古くから親しまれてきた植物です。

学名 Deutzia gracilis
分類 ユキノシタ科ウツギ属
開花期 5〜7月
高さ お届け時:20cm程度  成長時:60cm程度
耐寒性 強い
備考 ※植物には個体差があり、それぞれ花つき、花色、枝ぶりなどが異なりますのでご了承ください。
※植物は商品の性質上、返品・交換は行いません。詳しくは「返品交換」をお読みください。
■季節ごとの苗の目安

[春] 芽だし〜成長
[夏] 開花〜葉が茂っている状態
[秋] 葉が茂っている状態〜葉が枯れ始める
[冬] 休眠(葉が落ち枝が残る)

■育て方

【ポイント】

耐寒性耐暑性があり丈夫な植物です。日当たりがよく少し湿った土の場所を好みますので、表土が乾いたらたっぷりと、水をあげるようにしてください。

【水やり】

水は好む植物です。春先はたっぷりと、表土が乾いたら施します(1〜2日に1回程度)。夏場は用土の乾き具合を見ながら施します。休眠期は控えめにやりますが、鉢内が乾ききらない程度に水やりをしましょう。

【肥料】

春先に化成肥料や油かすなどの有機肥料を置き肥しましょう。花付きが良くなります。夏場は肥料はやらないようにしましょう。

【用土】特に選びません