祝島天然ひじき50g
2月3月の寒い時期に収穫した天然ひじきです。鉄の大釜で炊きあげ、島の浜風と天日で干す工程を全て手仕事で仕上げています。
磯の風味とふっくらした触感をご堪能ください。
[美味しい食べ方]
乾燥ひじきを約15分間、水に浸し戻します。その後水洗いをし不純物を取り除き、ザルなどに上げ軽く水を絞ります。火にかけなくても、そのままポン酢やごま油に醤油などかけてお召し上がり頂けます。
サラダ、和え物、天ぷら、ひじきご飯にしてもとても美味しいです。
新芽のひじきですので、煮物にする場合は柔らかくなりすぎ無いように気をつけて下さい。
ひじきは保管時に表面に白い粉状・毛状の物質が発生する場合がありますが、これは、ひじきに含まれるうまみ成分「マンニトール」や塩の結晶です。湿度・温度変化により、かなり成長する場合もありますが、安全性に影響はありません。
国内で流通しているひじきの90%が、韓国、中国産と言われています。残り10%の国産のひじきの内、刈り取ったままのひじきを炊く房州製法(祝島ひじきは房州製法です)は珍しく、さらに鉄釜を使用した「ひじき」は希少と言えます。