男性用京扇子 印伝風 紗綾形 単品(Ad30)
伝統の技術に支えられた男性用京扇子をお届けいたします。甲州(今の山梨県甲府市周辺)の名産として江戸時代から伝わっております【印伝】。当時は羊や鹿の「なめし皮」に漆で模様を染め、武士の兜や鎧に使われていましたが、現在では巾着や財布に使用されています。こちらは有名な印伝の模様をモチーフに、シンプルな図柄を扇子の表裏にシルクプリントして作ったお扇子です。表と裏は色違い、クールでスタイリッシュ、普段着感覚でご自身用にお持ちいただくのにも、また贈り物にされるのにも重宝していただけることでしょう。
男性用紙扇子
材質/黒染め竹
骨の数/35間
サイズ/7.5寸
両面柄/印刷-印伝柄表臙脂・裏白
扇骨/日本
扇面/日本
仕上げ/日本
※商品画像は扇の表面・裏面をそれぞれ掲載しております。※二本セットではありません。
【有料オプション500円(外税)名入れ】
 ※商品ページ下のタブにてご選択下さいませ。
 *注意事項ガイドライン |