★当農園の蕗(ふき)は八溝山系の在来種を地元で選別してきたもので、手間をかけて育てた無農薬栽培の苗(根株)です。安心してご注文ください。
★根株が定着して1年後から春にふきのとう、その後茎を収穫可能です。ご注文後に元気な株を掘り出し、フレッシュなうちに発送しますので、泥や付着物もございます。自然栽培のものですので、見た目や形にはどうぞおおらかな目でご用命、ご育成ください。
独特の香りがある蕾「ふきのとう」は天ぷらや煮物、味噌汁、ふきのとう味噌に。また葉柄、葉は佃煮(きゃらぶき)にしても美味です。野菜としてビタミンA、B1を、またカリウム、カルシウムなどミネラルを含んでいます。また早春にフキの大きな葉が地面を覆い、雑草の繁殖を抑えてくれるので「グラウンドカバー植物」としても役立ってくれます。お庭や家庭菜園のすみに、ちょっとした副菜として育てておく代表的な植物でもあります。
■苗のお取扱いについて
苗は梱包時にほんの少し保湿してはおりますが、到着後は速やかに植付けてください。
■蕗の栽培方法
蕗は根株(長さ5~10cmの地下茎)を土中に埋めて育てます。根株5本なら地植えで1平米ほどの広さが植付け目安です。
植え場所:木陰、壁の北側、遮光ネットの下など半日日陰になり、真夏に乾燥しすぎない場所。スギナが生えるようなやや酸性土壌を好みます。
土づくり:植え場所の土に腐葉土、野菜用培養土などを混ぜ込み、適度に水はけ、保水、肥効を確保します。
植え方:5cmの深さの溝を掘り、根株を横に寝かせて並べ、覆土し、手でしっかり鎮圧、たっぷり潅水します。以降、植付初年の春〜夏場は表土が乾いたらたっぷり潅水します。
収穫:根株が十分に定着し、地上部が再度伸びるまでの時間を要するため、収穫は植付翌年からと見ておいてください。詳しい栽培方法は商品に同梱の栽培説明書、および本店サイト「蕗」ページ中段の「栽培方法」をご参考ください。
■メデタシ種苗本店サイトのご案内
他の健康野菜の種も見たい、大口で検討したい、というお客様は本店サイトから直接ご注文、お問い合わせください。なお、本店サイトからのご注文に関する商品代金、お支払方法、送料等は本店各商品ページ記載の基準に従います。※下記をクリックすると一度ヤフーの外部サイトへのアクセス確認ページが出ますが、安心して移動してください。
(本店サイト)https://www.tane4u.com