フェンダー解体新書 バラして納得!量産型エレキ・ギターの構造と美学
フェンダー解体新書
バラして納得!量産型エレキ・ギターの構造と美学
テレキャスターからジャグ・スタングまで文字通りのバラバラ解体写真を計29本収録!
フェンダーのエレキ・ギターが最も画期的だったのは、ボディとネックをたった4本のボルトで組み上げ、量産化に成功した点でしょう。
各パーツの組み込みも、基本的に長短・大小のネジを使っているだけ。
この男心をくすぐるプラモデル感覚こそが、フェンダーの醍醐味かもしれません。
逆を言えばドライバーさえあれば、そのギターが生まれる前の姿に出会えるかもしれない。
そんな出来心から生まれた本書では、テレキャスターやストラトキャスターといった歴史的モデルから、定番のジャズマスターやムスタング、さらにはスインガーやブロンコといった初心者向けモデルまで、20種類以上のフェンダー・ギターをネジ1本単位まで分解。
各モデルの構造や使用パーツを分析するとともに、そこに込められたギター製作の美学に迫ります。
*商品はメール便にて発送させていただきますので、到着日時の指定はできません。
予めご了承ください。
仕様 :A4変型判/208ページ
解体ギター・ラインナップ
・テレキャスター(1954年製)・カスタム・テレキャスター(1962年製)・テレキャスターwithビグスビー(1969年製)・ストラトキャスター(1955年製)・ストラトキャスター(1961年製)・ストラトキャスター(1971年製)・ストラトキャスター(1979年製)・エレクトリック・マンドリン(1964年製)・ミュージックマスター(1958年製)・デュオ・ソニック(1963年製)・ブロンコ(1978年製)・スウィンガー(1969年製)・ジャズマスター(1964年製)・ジャガー(1964年製)・ムスタング(1966年製)・エレクトリックXII(1965年製)・コロナドII(1967年製)・テレキャスター・シンライン(1975年製)・テレキャスター・カスタム(1973年製)・テレキャスター・デラックス(1973年製)・スターキャスター(2016年製)・リードI(1980年製)・ブレットS3(1983年製)・マローダー(2012年製)・フレイム・スタンダード(1984年製)・パフォーマー(1985年製)・ジャグ・スタング(1998年製)・サイクロン(2001年製)・トルネード(2004年製)