蔡襄 さい じょう 自書詩 山堂詩帖 虚堂詩帖 蒙恵帖 陶生帖 紆問帖 入春帖 京居帖 澄心堂帖 公謹帖 思咏帖 離都帖 安道帖 歴代名家書法経典 中

商品発送元:新華書城

本・雑誌・コミック
蔡襄 北宋中期の書家。字は君謨。諡は忠惠。仙遊(福建省)の人。茶人としても知られる。
端明殿学士となったことから蔡端明とも、興化軍の治所である甫田の雅称から蔡甫陽とも呼ばれる。
蘇軾、米、黄庭堅とともに宋の四大家と称され、当時からその名は高かった。
各書体をよくし、好んで飛白で草書を書いてそれを飛草と呼んだ。
書ははじめ周越を学び、顔真卿から王羲之など、名家の書を遡って学んだ。
とりわけ顔真卿や王羲之の影響を受けた楷行書の評価が高い。
本書は蔡襄の書道の作品集ですので、中国語がわからなくでも写真だけで作品を十分楽しんで頂けます。
内容:1、謝賜御書詩
   2、自書詩
   3、山堂詩帖
   4、虚堂詩帖
   5、蒙恵帖
   6、陶生帖
   7、紆問帖
   8、入春帖
   9、京居帖
   10、澄心堂帖
   11、公謹帖
   12、思咏帖
   13、離都帖
   14、安道帖

ISBN:9787514903249
出版日:2012年04月
言語:中国語(繁体)
ページ:69
商品サイズ:B4 30.3 x 23.5 x 0.6cm
商品重量:500g
発送方法:メール便
商品説明
蔡襄 北宋中期の書家。字は君謨。諡は忠惠。仙遊(福建省)の人。茶人としても知られる。
端明殿学士となったことから蔡端明とも、興化軍の治所である甫田の雅称から蔡甫陽とも呼ばれる。
蘇軾、米、黄庭堅とともに宋の四大家と称され、当時からその名は高かった。
各書体をよくし、好んで飛白で草書を書いてそれを飛草と呼んだ。
書ははじめ周越を学び、顔真卿から王羲之など、名家の書を遡って学んだ。
とりわけ顔真卿や王羲之の影響を受けた楷行書の評価が高い。
本書は蔡襄の書道の作品集ですので、中国語がわからなくでも写真だけで作品を十分楽しんで頂けます。
内容:1、謝賜御書詩
   2、自書詩
   3、山堂詩帖
   4、虚堂詩帖
   5、蒙恵帖
   6、陶生帖
   7、紆問帖
   8、入春帖
   9、京居帖
   10、澄心堂帖
   11、公謹帖
   12、思咏帖
   13、離都帖
   14、安道帖

ISBN:9787514903249
出版日:2012年04月
言語:中国語(繁体)
ページ:69
商品サイズ:B4 30.3 x 23.5 x 0.6cm
商品重量:500g
発送方法:メール便