小学生になったら ともだちずかん

商品発送元:kodo-mall

本・雑誌・コミック
★☆★これさえ読めば、新しい環境でも困らない!★☆★

小学校に入学したり、習い事を始めるなど、新しい環境に飛び込むにあたって、子ども自身も見守る親も「友だち関係」が一番不安!?
・友だちができるか心配…
・うちの子の言葉づかいは大丈夫?
・遊ぶ約束、上手にできるかな…?
・友だちの家でのマナーが不安…

親や先生を介さず、自分の力で友だちをつくるために知っておきたい「友だちのつくりかた」「マナーやルール」「遊ぶときの注意」がまとまった1冊です。

★☆★知りたいことを網羅する3章構成★☆★
◆1◆友だちのつくりかた◆◆
どうやって話しかける? どんなことを話せばいい? 上手な話の聞き方は? など、初めて出会う相手との関係の結び方を解説。
<収録内容>
・あいさつをしよう
・話しかけてみよう
・自分のことを話してみよう
・質問をしてみよう
・聞き上手になろう
・すごいところをさがそう
など

◆2◆仲良しでいるためのマナーとルール◆◆
自分もお友だちも、お互いに気持ちよくすごすために、気をつけたいマナーやルールを紹介。
<収録内容>
・ありがとう、ごめんなさいを言お…
商品説明
★☆★これさえ読めば、新しい環境でも困らない!★☆★

小学校に入学したり、習い事を始めるなど、新しい環境に飛び込むにあたって、子ども自身も見守る親も「友だち関係」が一番不安!?
・友だちができるか心配…
・うちの子の言葉づかいは大丈夫?
・遊ぶ約束、上手にできるかな…?
・友だちの家でのマナーが不安…

親や先生を介さず、自分の力で友だちをつくるために知っておきたい「友だちのつくりかた」「マナーやルール」「遊ぶときの注意」がまとまった1冊です。

★☆★知りたいことを網羅する3章構成★☆★
◆1◆友だちのつくりかた◆◆
どうやって話しかける? どんなことを話せばいい? 上手な話の聞き方は? など、初めて出会う相手との関係の結び方を解説。
<収録内容>
・あいさつをしよう
・話しかけてみよう
・自分のことを話してみよう
・質問をしてみよう
・聞き上手になろう
・すごいところをさがそう
など

◆2◆仲良しでいるためのマナーとルール◆◆
自分もお友だちも、お互いに気持ちよくすごすために、気をつけたいマナーやルールを紹介。
<収録内容>
・ありがとう、ごめんなさいを言おう
・ふわふわことばを使おう
・ひそひそ話をしない
・順番を守ろう
・ものを借りるときはたずねてから借りよう
・いやなことはやめてと言おう
など

◆3◆放課後遊ぶとき気をつけること◆◆
入学後の困りごとで意外と聞くのが「約束が下手で友だちと会えない」という声。約束のしかたや、友だちの家におじゃまするときのマナーに加え、安全・防犯の知識も解説。
<収録内容>
・「どこで」「何時に」を約束しよう
・「だれと」「どこに」行って「何時に帰る」かおうちの人に伝えよう
・危険な場所で遊ばない
・友だちの家では、きちんとあいさつをしよう
・人の家のものを勝手に開けたりさわったりしない
などシリーズ単行本著者監修:長谷川 康男発売年月2025/01ISBN978-4-591-18431-8判型B5変型判サイズ207mm ×184mm ×11mmページ64ページ主な対象年齢・学年4, 5, 6, 小1, 小2ジャンル絵本, 知育