商品説明 |
---|
【品種特徴】 アメリカホスタ協会の2006年ホスタオブザイヤーに選定された、評価の高い品種です。 ホスタでも希少な、全体にツヤが入っており、黄緑色の明るい葉色に、縁取るように緑が入っています。 葉脈に沿って入った溝は均一で、葉ツヤによってその葉模様を照り返しています。 初夏には白いお花も咲かせるのですが、これはほのかながらも素晴らしい香りが楽しめます。 育てやすく、初心者の方にもオススメです。 【ホスタ(ギボウシ)について】 古くより世界中で観賞用に愛されている、歴史ある植物です。 今までに多くの品種が作り出されており、品種によって葉の形から葉色、草姿まで様々なバリエーションが楽しめます。 何より耐陰性が強く、お庭の暗い場所にも植えられる、シェードガーデンにはなくてはならない存在です。 宿根草なので、冬になると落葉し、地上部がなくなりますが、また春には芽吹きます。 学名:Hosta‘StainedGlass' タイプ:ユリ科ギボウシ属耐寒性宿根草 別名:擬宝珠(ギボウシ) 開花時期:6〜8月 花色:白 草丈:30〜50cm 耐寒性:強い 耐暑性:強い 【花木・多年草・宿根草苗に関してのご案内】 花木・多年草・宿根草は開花時期以外は、剪定後の花の無い葉だけの状態、または地上部の無い状態で出荷致します。 そのまま植え付けて頂くと、来年はより多くの開花が見込まれます。ご了承ください。 【育て方】 ■日当たり・置き場所 明るい日陰〜半日陰を好みます。 日向でも育てる事は出来ますが、夏の強い直射日光で、葉やけする場合があります。 特に西日の当たる場所は避けましょう。 ■用土 水はけと水持ちが良く、適度に湿り気のある土が適しています。 市販の草花用培養土を使用するか、赤玉土小粒5、腐葉土3、川砂2の割合で配合したものがよいでしょう。 ■水やり 鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら、鉢底の流れ出るくらいたっぷり与えます。 地植えの場合は、土質や種類にもよりますが、基本的には雨が当たる場所では雨にまかせて、雨が降らない場合は、土が乾いたら与えてください。 ■肥料 4月と9月に緩効性肥料を施しましょう。 ■植え替え 適期は2〜3月です。 根詰まりを防ぎ、通気をよくするのが目的で、通常1〜2年に1回は必要です。 【お読みください】 植物には個体差があり、お届け時には掲載画像と異なったイメージになる場合が御座います。 背丈・株張りなどは出荷タイミングや季節などで、小さくなったり大きくなったりします。 植物の状態を確認し、生育に問題が無い事を確認して出荷しております。ご了承ください。 【検索キーワード】 ホスタ苗 ホスタの苗 ホスタ ステンドグラス Hosta Stained Glass ギボウシ 擬宝珠 園芸種 園芸品種 シェードガーデン 日陰 宿根草 斑入り 庭園 草花 ぎぼうしゅ 半日陰 耐陰性 耐寒性 耐暑性 ガーデニング 庭園栽培 鉢植え 地植え 寄せ植え グラウンドカバー ホスタ オブ ザ イヤー グアカモール 園芸 観葉植物 観賞 花壇 カラーリーフ 育て方 育てやすい 耐陰性 イタンセ ITANSE 送料無料 |