ムクゲ ローズオブシャロン 青のサティン 【花苗 5号】

商品発送元:"ITANSE農園セレクト通販"Healthy Herb & Plants & Fo

フラワー・ガーデニング、ガーデニング、苗物、花
【ムクゲの特徴】
ムクゲは、夏を彩る代表的な花木で、初夏から秋にかけて楽しませてくれます。
ハイビスカスの仲間で、ハイビスカスに似たお花を咲かせます。
花は一日花で、朝花が開いて夜にしぼむ性質があります。

【品種の特徴】
ムクゲ 青のサティンはアメリカで育成された、矮性品種です。
花びらは青色で、"世界で一番青い"と称されることもあるそうです。
他の品種に比べ、生育は緩やかです。
品種の中でも数少ない青系の一つで、ひと際目立つ青色が印象的です。
耐暑性・耐寒性があり、育てやすいオススメ品種です。

学名:Hibiscus syriacus
タイプ:アオイ科フヨウ属 落葉低木
原産地:中国
別名:ハチス、キハチス、木槿(モクゲ)、ローズオブシャロン
英名:Rose of sharon
花期:7〜9月
樹高:2〜4m
耐寒性:強
耐暑性:強
日照:日向(日陰だと花つきが悪くなります)

【花木・多年草・宿根草苗に関してのご案内】
花木・多年草・宿根草は開花時期以外は、剪定後の花の無い葉だけの状態、または地上部の無い状
商品説明
【ムクゲの特徴】
ムクゲは、夏を彩る代表的な花木で、初夏から秋にかけて楽しませてくれます。
ハイビスカスの仲間で、ハイビスカスに似たお花を咲かせます。
花は一日花で、朝花が開いて夜にしぼむ性質があります。

【品種の特徴】
ムクゲ 青のサティンはアメリカで育成された、矮性品種です。
花びらは青色で、"世界で一番青い"と称されることもあるそうです。
他の品種に比べ、生育は緩やかです。
品種の中でも数少ない青系の一つで、ひと際目立つ青色が印象的です。
耐暑性・耐寒性があり、育てやすいオススメ品種です。

学名:Hibiscus syriacus
タイプ:アオイ科フヨウ属 落葉低木
原産地:中国
別名:ハチス、キハチス、木槿(モクゲ)、ローズオブシャロン
英名:Rose of sharon
花期:7〜9月
樹高:2〜4m
耐寒性:強
耐暑性:強
日照:日向(日陰だと花つきが悪くなります)

【花木・多年草・宿根草苗に関してのご案内】
花木・多年草・宿根草は開花時期以外は、剪定後の花の無い葉だけの状態、または地上部の無い状態で出荷致します。落葉樹は秋から春の落葉時期は、葉が無いか葉が傷んだ状態で出荷します。そのまま植え付けて頂くと、生長時期に大きく育ち、枝数・花数が増えていきます。ご了承ください。
また、花木苗や植木苗木などは、樹形を整えて枝数を増やすために、主枝の頂上部などを剪定して出荷する場合がございます。
剪定は、お届け後の苗を姿良く生長させるための必要な作業として、それぞれの品種と個体に合わせて適時行っております。ご了承ください。

【育て方】

■日当たり・置き場
日当たりと水はけが良い場所を選びます。

■水やり
鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら、鉢底の流れ出るくらいたっぷり与えます。
地植えの場合は、土質や種類にもよりますが、基本的には雨が当たる場所では雨にまかせて、雨が降らない場合は、土が乾いたら与えてください。

■肥料
12〜3月に寒肥として緩効性化成肥料か有機肥料を施します。
開花前の6〜7月にも緩効性肥料を施すと花つきが良くなります。

■花
1日花ですが、次々と途切れることなく花芽をつけ開花します。

■病害虫
アブラムシ、ハダニ、ハマキムシ、カミキリムシに注意します。

■剪定
11月〜3月の落葉期に行います。
込み合った枝を整えたり、高さを抑える場合は短く刈り込みます。
春から伸びた枝に花を咲かせるので、6月以降は剪定しないようにします。
また、ひこばえ(株元から生えてくる若芽)が出やすいので、好みの樹形にあわせて剪定します。

【お読みください】
植物には個体差があり、お届け時には掲載画像と異なったイメージになる場合が御座います。
背丈・株張りなどは出荷タイミングや季節などで、小さくなったり大きくなったりします。
植物の状態を確認し、生育に問題が無い事を確認して出荷しております。ご了承ください。

【検索キーワード】ローズオブシャロン 青のサティン ムクゲ ハチス キハチス 木槿 モクゲ 八重咲き Hibiscus フラワー 花苗 花木 植木 庭木 草花苗 ガーデニング シンボルツリー 鑑賞 栽培 庭園菜園贈り物 贈答 農場 ベランダ 庭 健康 趣味 花壇 多年草 栽培 オシャレ 観葉植物 観賞用 インテリア 人気 イタンセ ITANSE プライム prime 送料無料