茶道具 茶筅 白竹 百二十本立

商品発送元:CHATOWA 茶と和 抹茶・茶道具の芳香園 公式通販

生活・インテリア・文具
茶道用の白竹百二十本立茶筅です。 穂数が約120本と多いため、初心者様でもクリーミーに泡立てやすくなっております。

■茶筅(ちゃせん)
抹茶を点てる竹製の道具です。茶筌とも書きます。
白竹、煤竹、紫竹、黒竹などの材質があり、形姿は、真穂、数穂、荒穂などの種類に分かれます。
各流儀で使用されるものが材質、形姿によって異なります。
■素材
白竹
■種類
百二十本立

※茶筅の取り扱い上のご注意
・竹は、生物ですので割れたりカビが生えたり致します。
・使用後は、十分に乾燥し涼しい場所に保管ください。できれば茶筅直し(陶器・木製)をご使用下さい。Pケースには、入れないで下さい。
・折れた竹があやまって口に入ることがありますので、お茶を点てる前・点てた後・(茶筅とおしを行い)穂先の折れを確認してください。
・この製品は、茶道用品です。それ以外の用途に使用しないで下さい。
商品説明
茶道用の白竹百二十本立茶筅です。 穂数が約120本と多いため、初心者様でもクリーミーに泡立てやすくなっております。

■茶筅(ちゃせん)
抹茶を点てる竹製の道具です。茶筌とも書きます。
白竹、煤竹、紫竹、黒竹などの材質があり、形姿は、真穂、数穂、荒穂などの種類に分かれます。
各流儀で使用されるものが材質、形姿によって異なります。
■素材
白竹
■種類
百二十本立

※茶筅の取り扱い上のご注意
・竹は、生物ですので割れたりカビが生えたり致します。
・使用後は、十分に乾燥し涼しい場所に保管ください。できれば茶筅直し(陶器・木製)をご使用下さい。Pケースには、入れないで下さい。
・折れた竹があやまって口に入ることがありますので、お茶を点てる前・点てた後・(茶筅とおしを行い)穂先の折れを確認してください。
・この製品は、茶道用品です。それ以外の用途に使用しないで下さい。