今尾景年 木版画 紅梅 Keinen Imao Woodcut

商品発送元:木版画 芸艸堂 Woodblock print UNSODO

おもちゃ・ホビー・ゲーム、アート・美術品・骨董品・民芸品、絵画、版画
名摺師が手がける最高傑作

今尾景年 keinen Imao (1845〜1924)
京都に生まれる。初め浮世絵師梅川東居に師事、のち鈴木百年に
四条円山派を学ぶ。花鳥画を得意とし国内外の博覧会で多数受賞す
るなど高い評価を得る。帝室技芸員・文展審査員・帝国美術院会員
等歴任。

再版には、明治期に木版画で出版した「景年花鳥画譜」の原版木
を用い、京都在住の名摺師が当時のままに手摺しました。

Keinen Imao 1845-1924
Keinen's original name was Imao Isaburo. He taught at
the Kyoto school of painting. In 1891 he published a set
of four volumes of bird and flower albums.

サイズ :絵ータテ17.0×ヨコ23.0cm  
素材 :紙ー越前和紙
備考 本品はシートのみの価格となっております。額装をご希望の方は、
「諸名家用額額」をご覧ください。
商品説明
名摺師が手がける最高傑作

今尾景年 keinen Imao (1845〜1924)
京都に生まれる。初め浮世絵師梅川東居に師事、のち鈴木百年に
四条円山派を学ぶ。花鳥画を得意とし国内外の博覧会で多数受賞す
るなど高い評価を得る。帝室技芸員・文展審査員・帝国美術院会員
等歴任。

再版には、明治期に木版画で出版した「景年花鳥画譜」の原版木
を用い、京都在住の名摺師が当時のままに手摺しました。

Keinen Imao 1845-1924
Keinen's original name was Imao Isaburo. He taught at
the Kyoto school of painting. In 1891 he published a set
of four volumes of bird and flower albums.

サイズ :絵ータテ17.0×ヨコ23.0cm  
素材 :紙ー越前和紙
備考 本品はシートのみの価格となっております。額装をご希望の方は、
「諸名家用額額」をご覧ください。