インド 灯明皿
商品発送元:KANKAN ONLINE SHOP
おもちゃ・ホビー・ゲーム、アート・美術品・骨董品・民芸品、骨董品・アンティーク
インドで作られた金属製の灯明(とうみょう)です。皿の部分の芯と油を入れて灯を灯し、明かりとして使用されていたものです。灯明は神仏に供えるともし火の意味を持つので、寺院の境内などで使われていたものかもしれません。
吊るし鎖をつなぐ部分に伸びる、馬のレリーフが特徴的な一品です。経年で青銅色になっていますが、元は真鍮系のゴールドカラーに近かったことがうかがえます。
原産地インド素材金属直径約18cm高さ約20+鎖60cm
商品説明 |
---|
インドで作られた金属製の灯明(とうみょう)です。皿の部分の芯と油を入れて灯を灯し、明かりとして使用されていたものです。灯明は神仏に供えるともし火の意味を持つので、寺院の境内などで使われていたものかもしれません。 吊るし鎖をつなぐ部分に伸びる、馬のレリーフが特徴的な一品です。経年で青銅色になっていますが、元は真鍮系のゴールドカラーに近かったことがうかがえます。
原産地インド素材金属直径約18cm高さ約20+鎖60cm |