【すばらしい特徴】
着果性が非常に良いので、初心者でも失敗が比較的少ない!!
露地の地這栽培でも栽培可能!!大型プランターでアンドン仕立栽培も可能。
地這栽培の場合は1株あたり2本整枝で4個〜6個取りにして肥大させます。プランター植えの場合は1〜2個に摘果して下さい。
糖度も16度程度まで上がり、肉質は緻密で良食感です!!
果重は1kg〜1.5kg程度で肥大しやすい!!(果重や株当たり収穫数は栽培環境などにより異なります。遅霜に注意し、気温が十分上がってから植付して下さい)葉の大きさは中程度で、色は濃く、草勢は強めでツルもちが良い。
ウドンコ病に抵抗性で、つる割病レース0.2に抵抗性。
ネットは地這系の中では高く盛り上がりアールスメロンに近い外観となる。
成熟日数はハウス・トンネル栽培で53日前後のやや早生。学名:Cucumis melo
英名:melon
タイプ:ウリ科キュウリ属
【栽培のポイント】根が強く草勢がやや強めなので元肥を1〜2割控える。
開花から肥効を高め、ネット発生までは高めの温度管理を行ない果実の初期肥大を良好にする。
ネット系の中では早生なので収穫遅れにならないよう注意する。
【知っ得情報】
メロンの網目模様はどうして出来るのでしょうか?
それはメロンの成長過程に秘密があります。
メロンは表面の皮の部分よりも、果実の内部の方が微妙に成長が早いため、表皮が耐えられずひび割れが出来てしまいます。
その裂け目から分泌液が染み出し、それが固まって網目状の模様になるというわけです。
※メロンの青果物ではありません、苗の販売です。
※出荷タイミングにより、苗の大きさは大きくなったり小さくなったりしまが、生育に問題が無い苗を選んで出荷します。
※植物ですので多少の葉傷み等がある場合もございますが、あらかじめ、ご了承下さい。
【育て方】■日当たり・置き場所
日当たり良く水はけの良い土を好みます。
風通しの良い場所で育てましょう。
<鉢植えの場合>
日当たりと風とおしの良い環境を好みます。
容積25L以上の大型のプランターで栽培は可能です。
野菜用培養土をプランター(鉢)の8割ほど入れます。
ベランダや軒下など、雨が当たりにくい所にプランター(鉢)を置くようにします。
定植時には根鉢を崩さず、浅めに植え付けることがポイントです。
また、定植と同時に支柱を立てて誘引も始めるとよいでしょう。
<地植えの場合>
畑植えの場合は水はけのよい土を特に好みます。
土壌適応性は高いですが、酸性土壌を嫌うため、植え付け2週間前に苦土石灰を1平方メートルあたり100g混ぜておきます。
畝底部に元肥を混ぜ込んでおきます。
前作でウリ科の野菜を栽培していない場所を選び、十分に暖かくなってから定植します。(関東地方で4月下旬から)
植え付けは、直径40cm程度の円形の山型に土を盛った「鞍つき畝」に植えます。
1平方メートルあたり1本、複数定植する場合は、株間1m間隔で植えましょう。
■摘芯
親づる5節で摘芯します。分枝する太い子づるを3〜4本選んで残し、他は切り取ります。
その後、太い子づる2本程度に整枝します。
子づるから分枝して伸びる「孫づる」は切らずにそのまま伸ばしておきましょう。
■収穫
交配後53日程度で収穫できるほどに生長します。
ただし、結実した全ての実を大きくしてしまうと、株の栄養が足りなくなって実の味も落ちてしまいます。
実はこぶし大くらいに大きくなったら、1本の子づるに1〜2個になるよう余分な実は摘み取っていきましょう。
果実の付近にある葉が茶色くなり、色が抜けてきたら収穫の頃です。
甘い香りがしてきたら収穫適期です。
収穫後、5〜6日追熟させるとより甘くなります。
【お読みください】
収穫までの期間などはあくまで目安です。収穫時期、収穫量や実の糖度、実の大きさ、食味などは毎年の気候や栽培地域・栽培環境・施肥量などにより変化します。ご了承ください。
【検索ワード】
野菜苗 くだもの 果物 果樹苗 ガーデニング 家庭菜園 ベランダ 露地栽培 簡単栽培 農園 庭植え 新鮮 旬 収穫 プランター ベランダ菜園 家庭菜園初心者 ベランダガーデニング ベランダガーデン 有機栽培 畑仕事 野菜作り プランター菜園 春野菜 夏野菜 初心者 苗 種 料理 レシピ ハウス栽培 苗 melon 果実 ウリ科 蔓性 一年草 甘い 美味しい 糖度 メロン めろん 果実的野菜 Cucumis melon 甜瓜 ウリ てんか マクワウリ スイカ 西瓜 すいか 夕張メロン エメラルドメロン クラウンメロン プリンス アニバーサリー 赤肉メロン 緑肉メロン ネットメロン