甘味抜群!!地際間近から収穫できる超極早生の甘〜い実えんどうです!
スピード収穫でき、1花房に2〜3莢、すずなり状に着莢する多収穫タイプです!!【特長】
草丈はやや高く、極早生で肉厚の豊産性に優れた中莢タイプのスナップエンドウです。
極早生で12〜13節位から着莢し始め、その後一花房に2花ずつ安定して着き、莢も2つずつ着生します。
少し反りのあるやや太めの肉厚莢が長期間収穫できます。
【育て方のコツ】
エンドウは連作障害が出やすく、酸性土にも弱いので、前作から4〜5年はあけた場所を選び、苦土石灰をよくまいて耕しておきます。
タネまき14日前には堆肥を1平方メートルあたり1〜2kg入れ、90cm幅の畝を作ります。
マメ科植物は根瘤菌で窒素分を作り出すので、やせ地でなければ窒素肥料はあまり必要ではありません。鶏ふんや草木灰などを施しましょう。
■植付け
日光を好むので、畑植えの植えつけ場所、鉢植えの置き場とも日当たり良好な場所を選びましょう。
畑植えの場合は水切れのよい有機質の多い土壌を好みます。
葉野菜用肥料などの元肥を施し、植付け後はたっぷり水をやってください。
■植付け後の管理
つるが伸びだしたら早めに支柱を立てるかネットを張ります。
追肥は花が咲き始める頃に施します。
側枝が伸び始めたら、日当たり風通しが悪くならないように枝を広げて誘引しましょう。
つるが伸びて込んできたら、孫づるを摘み取って日当たりや風通しを良くします。
横に広がり過ぎたりして倒れそうなときは、ビニール紐などで茎を支えてやると良いでしょう。
エカキムシ(葉に絵を描いたようなスジが入る)の被害にあいやすいので、
見つけた場合は葉ごと取って駆除します。
莢が充実してきたら、取り遅れないよう収穫しましょう。
【お読みください】
掲載苗画像はお届けする苗のイメージです。苗の背丈・株張りなどは出荷タイミングや毎年の気象などで、小さくなったり大きくなったりすることがあります。弊社基準に達した苗のみ出荷しております。ご了承ください。植物アレルギーのある方は、栽培にも利用にも注意が必要です。植物には個体差があります。生育や収穫量などは毎年の気候や栽培環境により変化します。ご了承ください。【検索キーワード】
エンドウ豆苗 エンドウ豆の苗 えんどう豆苗 えんどう豆の苗 豌豆豆 プランター栽培 収穫 苗 秋野菜 冬野菜 冬植え ベランダ プランター 家庭菜園 簡単 栽培 スナップエンドウ さやえんどう サヤエンドウ snap pea 鉢植え 露地植え ハウス栽培 そら豆 絹さや 絹さや苗 キヌサヤ 野菜苗 夏植え すずなり 多収穫 極早生 甘い 早取り 柔らかい 美味しい 豊産種 Pisum sativum L. グリーンピース 莢豌豆 絹莢 ウスイエンドウ うすい豆