佃煮 カキ昆布佃煮100g前後 1から2人前 かき茶漬も美味い メール便 ポイント利用
540
販売サイトへ移動
■名称
・カキ昆布佃煮100g(1〜2人前)
■原材料名
・ かき(広島県産)、醤油、砂糖、還元水飴、醗酵調味液、昆布、合成清酒、風味調味料、寒天/調味料(アミノ酸等)、保存料(ソルビン酸K)、酸味料、(一部に小麦・大豆を含む)
■内容量
・100g前後
■保存方法
※高温多湿、直射日光を避けて保存して下さい。
開封後は要冷蔵(10℃以下)で保存して、お早めに
お召し上がり下さい。
■賞味期限
※180日
■お召し上がり方
※お酒のあてに
※お茶漬け
※温かいごはんにのせて
【100g(1〜2人前)】
【牡蠣
(かき、カキ)
】
海のミルク!と呼ばれる栄養価たっぷりのカキ。
殻から取り出した牡蠣の洗浄も、旨みを逃がさないよう水を使わず海水で行っています。
カキの中でも粒が大きく、鮮度の良さを表す光沢のクリーム色に、黒いヒダ。
プリップリッで高品質の身は、カキ本来の美味しさが堪能できます。
※画像は、広島、宮島のカキいかだです。
【昆布
(こんぶ)
】
「喜ぶ」の語呂合わせでお馴染みの昆布。
国内生産量は、ほとんどが北海道で全体の95%になるそうです。
平安時代に編纂された『倭名類聚抄』に昆布として「比呂女(ひろめ)」(広布)「衣比須女(えびすめ)」(夷布)といった文字が使われているそうです。
また、昆布という名は、アイヌの人がコンプと呼び、これが中国に入って、再び日本に入ってきたものといわれています。
佃煮は昔ながらの作り方!
そのままでお酒のあてに!
熱いお茶をかけて、お茶漬けにも。
夜食になりそう♪
オリーブ油と合わせてみても。
カキと昆布で、じっくり炊き上げました
↑↑↑
※メール便対応の袋入りでのお届けとなります。
販売サイトへ移動