あなご(穴子)フライ♪300g×2パック計600g15切前後 日本海の大型あなごを使用、肉厚の身がフライと相性抜群

■原材料名
アナゴ(山陰沖)、クラッカー粉(小麦を含む)、バッターミックス粉(パン粉(小麦・乳成分・大豆を含む)、澱粉、コーン粉末、その他(大豆を含む))、澱粉、食塩、香辛料/酒精、増粘多糖類、酢酸Na
又は
アナゴ(山陰沖)、パン粉、澱粉、食塩、バッターミックス粉(小麦粉、コーンスターチ、粉末油脂、その他)、香辛料/加工デンプン、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、酒精、酢酸Na、イーストフード、乳化剤、酸化防止剤(V.C)、(一部に小麦・大豆を含む)■内容量
 300g×2袋
※入荷状況により水揚げ地が山口県下関港となる場合がございますが、
漁場はほぼ同じです。安心してお召し上がりください。
※産地はお選びできません。
■賞味期限
 冷凍で30日/解凍後冷蔵で3日
■保存方法
 要冷凍(-18℃以下で保存して下さい)
■製造者
 株式会社 大磯
 島根県浜田市原井町3050-20
■お召し上がり方
 冷凍のまま、160℃前後の低温の油で、ゆっくり揚げます。







とにかく太い、穴子!肉厚の身がフライと相性抜群♪







【300g前後×2袋 (15切れ前後)】





アナゴ(穴子)は、比較的栄養価の高い魚です。
DHA、EPA、ビタミンA、亜鉛、カルシウムが豊富に含まれています。
さらに、ビタミンEも豊富もたっぷり!

関東地方でよく「江戸前寿司」や「天ぷら」として食べられている高級魚です!












東西に長い海岸線が続く島根県には、数多くの漁港があります。

中でも浜田は、山陰有数の漁港として知られ、
豊富な漁獲高を誇ります。

山陰沖西部には水深200m未満の
大陸棚が広がり、そこには栄養分豊富なプランクトンが成育。

「浜田の魚は美味い」「脂の乗りが違う!」と絶賛される
所以もそこにあるのです。


山陰浜田港で水揚げされる魚は、熟練したおばちゃん達により全て自社の工場で生処理から仕上げます。
工場は港から車で1分の距離。水揚げされた魚を素早く工場へ運んで仕上げていきます。


山陰浜田港の水揚げ風景







熟練した職人が1尾ずつ丁寧に調理しています




日本海沖で育つ天然穴子は、脂のノリがよくて美味しさ抜群!
「これが穴子!?」
と唸ってしまうほど「穴子」に対する味のイメージを替えてしまいます。

自然が残された島根の山々から流れ込む、ミネラル豊富な水と良質なプランクトンを餌に育つ穴子は、瀬戸内海などで水揚げされる穴子とは、まったく異なる淡白な肉質。
一度口にすると、ヤミ付きになります。





入荷状況により水揚げ地が山口県下関港となる場合がございますが、
漁場はほぼ同じです。安心してお召し上がりください。
※産地はお選びできません。










▼冷凍のまま、油で「じゅわっ!」と!▼

本品を冷凍のまま
約160℃の油に入れて、
3〜4分程度、狐色になったら
お召し上がりください。

油はねには十分ご注意
ください。

※一度解凍したものを再び凍らせますと、品質が劣化しますので再凍結は避けて下さい。





熱々をサクッと召し上がれ♪

ぷりぷり白身で、脂の味は抜群です♪



揚げたてにレモンを絞って…



タルタルソースやウスターソースで…



パンにはさんで!丼にも!




●スタッフの味見しました談
味は良いのですが、穴子自体の脂のノリと揚げるときのパン粉が吸う油で、ちょっとキツいかも。
脂っこいものが苦手なので、そう思ってしまうのかもしれませんが…。
あっさりしたドレッシングがあるといいですね。
衣のサクサクした食感はいいですよ。
(^m^)ゴチ♪




▼ ▼ ▼ ▼ ▼






【300g前後×2袋 (15切れ前後)】