オーシカピーアイボンド TP-111+架橋剤H-3M 1.15kgセット 業務用 2液混合 構造用集成材接着剤 耐水性 初期接着 短時間圧締 取り扱いが容易 木質材料の接着

鹿印ピーアイボンド TP−111
【主な用途】
針葉樹構造用集成材の積層方向、幅方向の接着
造作用集成材の幅はぎ、木質材料の接着
木質材料の接着

主成分… 水性高分子イソシアネート系接着剤
使用時配合… TP-111/架橋剤H-3M=100/15
F☆☆☆☆
JAIA4VOC基準適合

【特長】
取り扱いが容易です。
初期接着の立ち上がりに優れ、短時間圧締が可能です。
耐水性を有し、構造用集成材の接着に使用できます。

【一般性状】
外観 …TP-111:乳白色粘稠液
   不揮発分 :60% 
   粘度:10Pa・S /23℃
   PH :6.4
    消防法危険物区分:ー

   架橋剤H-3M:黒褐色液体
   不揮発分: −
   粘度: 0.2Pa・S/23℃
   PH: −
   消防法危険物区分:第四類第四石油類
※架橋剤は危険物第四類第四石油類ですので火気に注意して下さい。
※架橋剤は空気中の湿気と反応しますので、ご使用後はすぐに密閉して下さい。

   【使用方法】

(1)接着剤配合
主剤TP-111:架橋剤H-3M=100:15(重量部)
重量比で正確に秤量し、均一になるまで十分攪拌混合して下さい。
※1回の配合量は可使時間以内で使い切れる量としてください。

(2)可使時間
架橋剤配合後60分以内(液温20℃以下)
※架橋剤配合後経時により増粘、発泡します。

(3)接着条件
塗布量 …(推奨範囲)220〜300g/m2
※被着材の種類(材種)、表面状態、温度、等により適正値が異なります。

堆積時間…10分以内(閉鎖)
※被着材種類、温度、塗布量、等により許容範囲が異なります。

圧締圧力…0.8〜1.5MPa
※被着材の種類により適正値が異なります。

圧締時間…30分以上
※ 圧締時間は被着材の種類、サイズ、温度等の条件により必要な時間が異なります。

材料温度…10〜30℃
※材料温度が低い場合は圧締時間が長く必要となります。

雰囲気温度…10〜35℃
※温度が低い場合は圧締時間が長くなります。高い場合には堆積時間が短くなります。

(4)養生…圧締終了直後は十分な接着強さが発現していない事がありますので、応力が加わらないように静置して下さい。
    急激な温湿度の変化は避けて下さい。
    加工などは翌日以降としてください。
    接着剤の耐水性能が十分に発現するまでには常温で7日程度要します。

※株式会社オーシカ鹿印ピーアイボンドTP-111技術資料を商品に同封いたします。

取り扱い上の注意事項をよくお読みになりご使用ください。