サックス消音の決定版「e-Sax イーサックス」が仕様変更。さらに使いやすくなりました。
「世界で一番小さな防音室」として発売以来多くのサックスプレイヤーに愛用されている「e-Sax」が消音性能はそのままに更に使いやすくなりました。
【使用変更箇所】
■電子モジュール部
⇒デジタルエコー機能がダイヤル式へ変更となり、無段階での調節が可能に。
⇒メトロノーム機能を削除し、連続使用時間が向上。
■付属品の追加
⇒接続ケーブル (ステレオミニジャック/ステレオミニジャック)
e-Sax イーサックスの機能と特徴
音の持ち味を損なうことなく音量を抑えるアコースティックな消音方式
e-Sax (イーサックス)は、アコースティックに消音する方式を採用しており、通常の演奏と同じ音響モードで演奏ができます。つまり、外に漏れ出る音量を普段の会話程度(-25dB程度)に消音(*)しつつも、e-Sax(イーサックス)内部では生楽器の音が効率良く鳴っているのです。演奏者には、その実際に鳴っている内部の音が、ヘッドフォンからフィードバックされ、ライブな感覚で演奏を楽しめるほか、各種オーディオ機器との接続によりマイナスワンや録音も可能です。ラクラク準備、コードレス。すぐ遊べる!
従来に比べ、電池の持ちが3倍に!
新しい電子回路はシンプル、且つ、実用的です。 e-Sax(イーサックス)は単四乾電池2本(別売)で稼働するので、ヘッドフォン以外はコードレス。演奏時にコードが邪魔になることはありません。 回路設計を新規に行うことで、稼働時間は従来に比べ遥かに長くなり、充電池にも対応することで、さらに経済的に。すぐに楽しく遊べるコンテンツ付属!
e-Sax(イーサックス)には、様々な機器との接続を可能にするコードが付属します。CDと一緒に演奏をしてみたり、演奏を簡単に録音したり、そして、そのパフォーマンスをインターネットで世界に発信してみたり、楽しみ方は無限です。 今日、多くのマイナスワン音源がダウンロード可能です。是非楽しく遊んでみて下さい。【製品仕様】
■消音レベル:-25dB程度 ■機能:デジタルエコー、ヘッドフォンボリューム ■入力端子:AUX-IN(ミニステレオジャック)、PHONE(ミニステレオジャック)、LINE OUT(ミニステレオジャック)■付属品:接続ケーブル(ステレオミニジャック/ステレオミニジャック)、ステレオヘッドフォン、ネック支持台、ボトムパッド、ボトムスペーサー、ストラップ※単四乾電池(別売)2本が必要です。(アルカリ乾電池を推奨。)【寸法・重量】
アルトサクソフォン用 ■全長:714mm ■幅:304mm ■奥行:272mm ■重量:2,310g