Roland / VQD106PADS V-Drums Quiet Design 音源モジュール別売キット(YRK)

従来のV-Drums と比べて、打撃音と振動の発生を抑えた完全新規設計の新しいV-Drums シリーズ「V-Drums Quiet Design」キット。本モデル『VQD106PADS』は音源モジュール未同梱となっています。お客様のお好みのVQD対応音源モジュールと組み合わせて、ご使用いただくことができるキットです。

■対応音源モジュール:
・V71
・TD-50X(Ver.1.20以降)
・TD-27(Ver.2.10 以降)
・TD-17(Ver.2.10 以降)
(2025年1月現在)

■キット構成
○キック:KDQ-8
○スネア:PDQ-8S
○ハイハット:CYQ-12
○ハイハット・コントロール・ペダル:FD-9
○タム:PDQ-8×3
○クラッシュ:CYQ-12
○ライド:CYQ-12
○ペダル・ベース:NEQ-K(キック・ペダル用)、NEQ-H(ハイハット・ペダル用)
○ドラム・スタンド:振動吸収機構つき4本支柱型ラック・タイプ

▼別売
ドラム音源モジュール、キック・ペダル、ドラム・スローン、ドラム・スティックは別売りとなり製品に含まれません。またヘッドホンや外部スピーカー(アンプ)など内蔵サウンドを聞くためのものも別途ご用意ください。



〜V-Drums史上最も静かなドラム・キット〜

自宅での練習時、多くのドラマーは演奏に集中し、没入する傾向が強いです。一方で、その周りにいる人たちは、度々その振動や音に悩まされることがあります。V-Drums Quiet Designは誰もが幸せになれるであろう、V-Drumsの歴史の中で最も静かな環境を提供する、画期的な電子ドラムです。その革新的な技術は、いつでも好きな時にドラム演奏ができるという、まさに不可能を可能にしました。もし他の人が見えないところであなたがこのドラムを叩いていたとしても、まさかドラム演奏しているとは思わない―全く新しい電子ドラムです。


■VQD106PADS

『VQD106PADS』は、『VQD106』から音源モジュールを除いたドラム・キットで、対応するV-Drums音源モジュールを接続して使用することができます。


■対応音源モジュール

●V71
●TD-50X(Ver.1.20以降)
●TD-27(Ver.2.10 以降)
●TD-17(Ver.2.10 以降)
●TD-07*(Ver.1.04 以降)

*TD-07モジュール単体での販売は行っておりません。


■Highlights

●静粛性を極限まで追求した、革新的なホーム・ユースの電子ドラム・キット
●従来のV-Drumsキットと比べて、演奏時の騒音を最大75%低減
●新設計のパッド、ペダル・ベース、専用スタンドを組み合わせれば静粛性能は最大限に
●音源モジュールTD-17、TD-27、TD-50X、V71に対応(当該モデルは音源モジュール非搭載)
●8インチの打面、10インチ口径のリム、ヘッド&リムの2ウェイ・トリガーを搭載したスネア・パッドPDQ-8S
●3つのシングル・トリガー・タム・パッドPDQ-8
●クラッシュ&ライド用の12インチ・シンバル・パッドCYQ-12は、ボウ&エッジの2ウェイ・トリガーでチョーク奏法に対応
●ハイハット・システムは、CYQ-12とコントロール・ペダルFD-9の組み合わせ
●8インチの打面とシングル/ツイン・ペダルに対応したキック・パッドKDQ-8
●静粛性の高いボール・ビーターKDB-Q
●キック&ハイハット・ペダル用のノイズ・イーターNEQ-K、NEQ-H


■ホーム・ユースのドラム革命

Roland V-Drums は、長年にわたる研究開発や精密なエンジニアリング、ヘッドフォンでのモニタリング機能のおかげで、すでに最も静かな電子ドラムのひとつです。しかしこれらのV-Drumsでも、時にはその音が大きすぎて気になる、演奏が楽しめない、ということがあります。パッドを叩くときの物理的な音は、同じ生活空間の他の人にとっては気になるかもしれません。さらに、キック・ペダルとハイハット・ペダルは、低音の強打と強い振動が床や壁に伝わり、騒音として他の部屋に響いてしまう可能性があります。

このような状況を解決すべく、V-Drums Quiet Designが誕生しました。従来のV-Drumsと同じように見えるかもしれませんが、このドラムを構成しているすべてに、静粛性や制振性を高めるための重要な要素が含まれています。新設計のパッドとハードウェアは、演奏時に発生する騒音を大幅に低減。運動エネルギーで生まれる振動を吸収し、隣接する空間への伝達を防ぎます。


■演奏しても静かさを維持できるように設計

V-Drums の静粛性をさらに高めるためには、音の伝わり方や素材に関する入念な研究に加え、打撃音の問題を克服するための、全く新しい技術の開発が必要でした。専用施設での詳細な実験により、V-Drums Quiet Design VQD106は従来の V-Drums キットと比較して、騒音を驚異的に 約75% 低減できることが判明しました。キックとハイハットは信じられないほどスムーズかつ静かで、パッドをスティックで叩いても、日常的に行われる会話と同程度の音量に留まります。


■演奏感とレスポンスに優れたスネアとタム・パッド

VQD106のスネアとタムは、極めて高度な静粛性能を持っているにもかかわらず、V-Drumsのパッドに求められる優れた打感と自然なリバウンドを実現しています。スネア・パッドPDQ-8Sとタム・パッドPDQ-8は、メッシュ・ヘッドの下部に衝撃を吸収するための、ハニカム構造のソフト・ラバーを搭載しています。パッド底面の樹脂部分もハニカム形状に開口された多孔構造で、叩いた時に発生する空気の振動を分散させ、騒音をさらに減少させています。PDQ-8Sは、ヘッドとリムのトリガーが別々になっているうえ、リムには軟質ラバー素材を用いたリム・カバーが装着されているため、静かなリム・ショットを打つことが可能です。


■自然なスイングと静かさを両立したシンバル・パッド

VQD106には、ハニカム構造のソフト・ラバーとメッシュ・カバー、スネア・パッドやタム・パッドと同様の多孔構造を採用した、3枚の汎用性の高いシンバル・パッドCYQ-12が標準搭載されています。またシンバル・クランプに直結するカップと演奏時に叩くエッジ部分の接点を、衝撃吸収のための軟質ラバー素材に留めて分離した、フローティング構造を採用しました。独立したボウ&エッジの2ウェイ・トリガーでミュート奏法に対応しており、クラッシュ、ライドとしてお使いいただけます。さらにハイハット・ポジションでは、コントロール・ペダルFD-9と組み合わせて、きめ細かなレスポンスと静粛性を実現しました。


■納得できる演奏感のキック・パッドとビーター

キック・パッドKDQ-8は、サウンドをヘッドフォン内に閉じ込めながら、ドラマーが求める満足のいく打感を実現します。8インチの打面はシングル・ペダルとツイン・ペダルに対応。メッシュ素材を2枚重ねた高密度の多層クッションが、その打面の特徴です。また床への振動や騒音の伝達を軽減するために設計されたフローティング構造を採用。パッドを支える4つのラバー・フットが安定性を付与しつつ、さらなる振動低減を実現しています。付属のボール・ビーターKDB-Qは、ヘッドを叩いたときの接触音を最小限に抑えます。


■演奏時の振動を軽減する専用スタンドとペダル・ベース

ローランドの革新的なスタンドとペダル・ベースは、V-Drums Quiet Designのパッドで吸収しきれない、残りの打撃音と振動が生活空間の床や壁に伝わることを防止します。スタンドに装着された半球形状の防振ゴムがパッドから伝わる振動を吸収。キック・ペダルとハイハット・ペダル専用のノイズ・イーターNEQ-K/NEQ-Hにも、足を踏む込んだときの振動を抑えるための防振ゴムが採用されています。この2つのペダル・ベースは、従来モデルのノイズ・イーターNE-10を進化させ、V-Drums Quiet Design用に開発されました。


■キット構成

キック:KDQ-8
スネア:PDQ-8S
ハイハット:CYQ-12
ハイハット・コントロール・ペダル:FD-9
タム:PDQ-8×3
クラッシュ:CYQ-12
ライド:CYQ-12
ペダル・ベース:NEQ-K(キック・ペダル用)、NEQ-H(ハイハット・ペダル用)
ドラム・スタンド:振動吸収機構つき4本支柱型ラック・タイプ


■外形寸法 / 質量(必要占有面積)
幅 (W)1,300 mm 奥行き (D)1,200 mm 高さ (H)1,200 mm 質量29.4 kg
(音源、キック・パッド、キック・ペダル、椅子を含む)


■参考
VQD106PADSは『VQD1016PADS』(パッド類)と『VQD106-2』(スタンドとノイズイーター等)の2つで構成するセット商品です。


▼別売
音源モジュール、キックペダル、ドラムイス、ドラムスティック、ヘッドホン、モニタースピーカー、ドラムマット
(VQD106PADSを演奏するために必要なものは別途ご用意ください)


▼留意事項
※音源モジュールがないとドラムの音が出ず、使用できません。必ず対応する音源モジュールをご用意ください。
※掲載内容は2025年1月の発売時のものです。製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更されることがあります。