EarthQuaker Devices / Chelsea Low End Fuzz Driver ベース用ファズ(渋谷店)

ChelseaはLCD Soundsystemのシグネチャーとして開発されたベース用ファズです。基となったのは同バンドのJames Murphy氏が所有し数々のレコーディングやライブで使用されたビッグマフですが、長年に渡る使用からパーツが経年劣化を起こし独特なサウンドに仕上がった個体です。Chelsea はそのサウンドを忠実に再現するよう開発、設計されました。
荒々しいようでさほど荒くなく、時にはオーバードライブとも思えるようなファズはEDMやポップス、歌ものにもマッチする個性的なサウンドです。Chelseaはベースのみならずギターやシンセサイザー、ドラムでも破綻することなく使用でき多方面での活躍が期待できるエフェクターです。

LCD Soundsystemのシグネチャーとして開発されたベース用ファズ!

ChelseaはLCD Soundsystemのシグネチャーとして開発されたベース用ファズです。基となったのは同バンドのJames Murphy氏が所有し数々のレコーディングやライブで使用されたビッグマフですが、長年に渡る使用からパーツが経年劣化を起こし独特なサウンドに仕上がった個体です。Chelsea はそのサウンドを忠実に再現するよう開発、設計されました。

荒々しいようでさほど荒くなく、時にはオーバードライブとも思えるようなファズはEDMやポップス、歌ものにもマッチする個性的なサウンドです。Chelseaはベースのみならずギターやシンセサイザー、ドラムでも破綻することなく使用でき多方面での活躍が期待できるエフェクターです。

軽いオーバードライブからクリアながらも激しくグラインドする歪みがこのたった3つのノブから生まれます。ToneのOn/Offスイッチは回路上からToneコントロールを取り除く事ができ、中域をさらに強力に押し出す音作りのオプションを提供します。ToneスイッチをOffにして簡素な回路から生まれる歪みを楽しむも良し、Onの状態では低音を沢山含みナチュラルなミッドスクープとなるフルボディーな歪みを。Sustainを上げて地響きを起こすベースラインやリードを。そしてToneはEQの幅の広いレスポンスで、アグレッシブな高音から激しく響く低音まで効果を発揮します。このペダルの可変幅は奥深く様々な音楽やアイデアを貴方と共有してくれるはずです。

■コントロール

SUSTAIN:歪みの量の設定。

TONE:EQの設定。時計回りで高音域をブーストし、反時計回りでは低音をブーストしながら高音域を抑えます。

TONE ON/OFF:Tone回路をバイパスする事が可能で、中音域に特徴を生む音作りが可能になります。

LEVEL:出力の設定。

■Tech Specs

寸法 : 121 x 64 x 57 (mm)

消費電流 : 10 mA

入力インピーダンス : 50 kOhm

出力インピーダンス : <10 kOhm

スイッチ

電子リレー方式のトゥルーバイパスを採用していますので、電源無しでは音は出力されません。

電源

この製品は9V、ACアダプターで2.1mmのセンターマイナスのアダプターで使用できます。デイジーチェインやトランス方式でないパワーアダプター等の使用ではノイズが乗る事が有りますので当社では推奨しておりません。また故障の原因になりますので9Vを超える電源は使用しないでください!

※画像はサンプルです。