真榊 小

神事の場で祭壇の左右に立てる祭具です。
緑・黄・赤・白・青の五色絹の幟の先端に榊を立て、三種の神器を掛けたものです。
向かって左側に剣を掛けたものを立て、右側に鏡と勾玉を掛けたものを立てます。
神様の領域をあらわす神具です。

三種の神器・鏡・勾玉が付いているほうを向かって右へ。
剣がついている方を左へ配置します。


真榊台(三角台)の組み立て方につきましてはこちらの動画でご確認いただけます。


■サイズ(約・cm)
総幅90×総奥行78×総高360(参考商品)

※寸法は榊葉を含む総高さです。

■重量(約・g)
125(参考商品)

■材質
正絹羽二重二重垂

■お手入れの方法
毛払いなどでホコリを掃い、乾いた布巾などでカラ拭きしてください。

■替え時・処分の方法
お塩で清め、可燃物として処分してください。


商品の詳細はPCページへ切り替えて、ご参照ください。