神鶏 6寸

神宮の神苑でよく見かける神鶏(尾長鶏)を彫った伊勢一刀彫の置物です。
木箱入です。
神宮の神苑でよく見かける神鶏を彫った伊勢一刀彫の置物です。


古来から鶏は「神鶏」と呼ばれ、神の使いとされてきました。

大きな神社に行くと鶏が放飼にされている光景を見かけるのはその所為です。
また、その由来は神話の時代まで遡るそうです。


■サイズ(約・cm)
6寸

木箱入

■重量(約・g)


■材質


■お手入れの方法
毛払いで埃を払い、乾いた柔らかい布で拭いてください。

■替え時・処分の方法
お塩で清めたあと、処分してください。


商品の詳細はPCページへ切り替えて、ご参照ください。