宮忠オリジナル 八足案 米ひば製 幅700mm×奥行き300mm×高さ360mm

八足案(米ひば)幅700mm×奥行き300mm×高さ360mmの通信販売。その他、神棚、神具等も充実の品揃え。

八足案(はっそくあん、やつあしあん)、八脚案(はっきゃくあん)、案(あん)と呼ばれます。
このサイズの八足は座八足(すわりはっそく)として、神前や霊前に幣帛(神に奉献するものの総称で、神餞以外の物)や神餞を供えるための台です。
他に玉串やお供え・土産をお供えする台にも使用されます。

受注生産商品

こちらの商品は受注生産の商品です。
後ほど弊社から納期(完成・発送可能時期)を
記載しました受注確認メールを送らせて頂きます。

※北海道、沖縄・離島は別途送料が必要となります。
ご了承くださいませ。


・八足案(はっそくあん、やつあしあん)、八脚案(はっきゃくあん)、案(あん)と呼ばれます。

・蟻なし加工(天板と足とは固定されていて取り外せません。こうすることで経年変化による足の緩みやがたつきが出にくくなります。)

・米ひば材については『素材をチェック』のページを参照ください。

・天板は無垢材の柾目接ぎ板仕様、厚み約3cm。『接ぎ板説明』のページを参照ください。

・このサイズの八足は座八足(すわりはっそく)として、神前や霊前に幣帛(神に奉献するものの総称で、神餞以外の物)や神餞を供えるための台です。他に玉串やお供え・土産をお供えする台にも使用されます。


ご注意

・納期はご確認ください。

・カード支払い以外は先入金をもってご注文とさせていただきます。代金引換はご利用いただけません。

・組み立てた状態で発送します。

・ご注文いただいてから製作しますので、製作にかかった後のキャンセル・変更・返品はできません。

・天然無垢材にて製作しますので、各部材の色目・木目の違いや流通許容範囲での目曲り・端節・節痕・ヤニなどについての返品・苦情はお受けできません。


■サイズ(約・mm)
幅700×奥行300×高360

■重量(約・g)


■材質
米ひば製

■お手入れの方法
・熱いお湯で固く絞った布巾で木目に沿って拭き、乾いてから乾拭きで仕上げます。
 力を入れて拭きすぎると材木が撚れて毛羽立ってしまいますのでご注意ください。
 白木用のワックスを掛ける場合もあります。

■替え時・処分の方法
・汚れや日焼けがひどくなった場合や足が折れてしまった場合には取り替えます。
・神棚や神具を新しくした時や新調してから20年を目途に取り替えます。
・神社でお焚き上げいただくか、塩を振って清めた後に可燃物として処分してください。




こちらの商品は、店頭でも販売いたしております。
在庫状況はすぐ反映するよう努めておりますが、売切れの場合はご容赦ください。

商品写真の色合いは、お客様がお使いの情報端末デバイスの環境により若干異なって見える場合がございます。