榊 1本 中 造花 シルック 玉串用 サカキ 神棚用 神具 神社 神道 神前 祭具 長持ち お手入れ不要 国産 日本製

・サイズ
小 葉寸23cm 軸寸12cm
中 葉寸33cm 軸寸20cm
大 葉寸49cm 軸寸23cm

・注意事項
細かな仕様については製造時期によって異なることがございます。
画像はイメージです。寸法によって仕様や全体のバランスなどが異なることがございます。
・榊とは榊(さかき)とは、神道において神様に供える常緑樹で、神域と人間の領域の「境目の木」が「境木」となり、サカキの名になったといわれる説もあります。「栄える木」で「栄木(サカキ)」となった説もあり、一年を通じて葉を落とさず青々と茂る榊は、清浄・不変・生命力の象徴とされ、古来より神事に用いられてきました。神棚では榊立(さかきたて)に挿して一対で供えるのが基本とされ、日々の感謝や願いを込めて供えることで、神様とのつながりを保ちます。神社の玉串や神籬にも使われるように、榊は仮の神座として神霊を宿す器ともなり得る神聖な存在です。