茶道具 短冊 直筆 好日又は雪月花又は一期一会又は松樹千年翠 前田昌道筆 茶道

●好日(こうじつ)…よい日。好ましい日。晴れて気持ちのよい日や平穏な日。
●雪月花(せつげつか・ゆきつきはな)…雪と月と花。四季における美しい風物。
●一期一会(いちごいちえ)…茶の湯、茶会では毎回一生に一度という思いをこめて真剣に行うことをといた語
一生に一度しかない出会い。一生に一度かぎり。
●松樹千年翠(松樹(寿)千年翠(緑))[しょうじゅせんねんのみどり]…変化の激しい世の中で年月や季節に左右されずに常に変わらず美しい緑を保ち続ける松こそ万古不易の真実の象徴である
----------
●メール便不可
●直筆
サイズ:広巾(約縦36.3×横7.5cm)
作者:前田昌道筆
----------
昌道紹諠(しょうどうじょうせん)
昭和14年 和歌山県に生まれる
昭和32年 花園大学入学
昭和34年 古川大航を本師として得度
昭和36年 鎌倉 円覚僧堂に掛塔し、朝比奈宗源に参禅
昭和49年 大徳寺塔頭瑞峯院 住職に就任
----------
【瑞峯院】
天文四年(1535)豊後の大友宗麟が大徳寺91世微岫を開祖として菩提寺とした。
----------
箱:たとう紙
備考:在庫ありの場合(注文日〜3日以内の発送可能)
短冊 直筆 好日又は雪月花又は一期一会又は松樹千年翠 前田昌道筆

短冊 直筆 好日又は雪月花又は一期一会又は松樹千年翠 前田昌道筆

短冊 直筆 好日又は雪月花又は一期一会又は松樹千年翠 前田昌道筆

短冊 直筆 好日又は雪月花又は一期一会又は松樹千年翠 前田昌道筆

短冊 直筆 好日又は雪月花又は一期一会又は松樹千年翠 前田昌道筆


好日(こうじつ)

よい日。好ましい日。晴れて気持ちのよい日や平穏な日。

雪月花(せつげつか・ゆきつきはな)

雪と月と花。四季における美しい風物。

一期一会(いちごいちえ)

茶の湯、茶会では毎回一生に一度という思いをこめて真剣に行うことをといた語
一生に一度しかない出会い。一生に一度かぎり。

松樹千年翠(しょうじゅせんねんのみどり)[松樹(寿)千年翠(緑)]

変化の激しい世の中で年月や季節に左右されずに常に変わらず美しい緑を保ち続ける松こそ万古不易の真実の象徴である


【前田 昌道】昌道 紹諠(しょうどう じょうせん)
1939年昭和14年 和歌山県に生まれる
1957年昭和32年 花園大学入学
1959年昭和34年 古川大航を本師として得度
1961年昭和36年 鎌倉 円覚僧堂に掛塔し、朝比奈宗源に参禅
1974年昭和49年 大徳寺塔頭瑞峯院 住職に就任
------------------------------
【瑞峯院】
天文四年(1535)豊後の大友宗麟が大徳寺91世微岫を開祖として菩提寺とした。