茶道具 炉釜 炉用釜 政所釡 高橋敬典作 釜鐶付き 広口 釜鐶付
●政所釜(まんどころがま)…菊桐釜とも呼ばれる、茶釜の胴部分に菊と桐の模様があります。
----------
サイズ:約直径28×蓋除く高17.6cm
約胴直径25.6cm
約外口径17.2cm
約内径15.8cm
素材:蓋(唐銅[唐金])
本体(鉄製)
作者:高橋敬典作
----------
【(本名 高治(たかじ))】
映画監督の村川透は女婿。社団法人日本工芸会参与
大正09年9月生まれ〜平成21年6月88才永眠
鋳物で人間国宝の金工家です
師 長野垤志氏に師事
1951年昭和26年 日展初入選
1961年昭和36年 昭和天皇の山形県行幸で釜を献上
1972年昭和47年 日本伝統工芸監査委員
1979年昭和54年 皇太子(当時:現、今上天皇)山形県行啓で釜を献上
1996年平成08年 重要無形文化財「茶の湯釜」保持者に認定される。
----------
付属品:釜鐶付き
箱:木箱
【高橋敬典 (本名 高治(たかじ))】
映画監督の村川透は女婿。社団法人日本工芸会参与
1920年大正09年9月生まれ〜2009年平成21年6月88才永眠
鋳物で人間国宝の金工家です
師 長野垤志氏に師事
1951年昭和26年 日展初入選
1961年昭和36年 昭和天皇の山形県行幸で釜を献上
1972年昭和47年 日本伝統工芸監査委員
1979年昭和54年 皇太子(当時:現、今上天皇)山形県行啓で釜を献上
1996年平成08年 重要無形文化財「茶の湯釜」保持者に認定される。