茶道具 水屋道具 板釜敷 桐製 日本製
●板釜敷(いたかましき)とは…釜の下に敷く、四方隅切で、中央に丸い穴の開いた、桐木地の板です。
五寸角で厚さ三分の板の四隅を一寸一分切落とし、中央に一寸の穴をあけたものです。
勝手用で箱炭斗の手の向う側の角に掛けておきます。
----------
サイズ:約縦15.2×横15.2×厚み1cm
素材:桐製
- 板釜敷(いたかましき)とは
- 五寸角で厚さ三分の板の四隅を一寸一分切落とし、中央に一寸の穴をあけたものです。
勝手用で箱炭斗の手の向う側の角に掛けておきます
サイズ | 約縦15.2×横15.2×厚み1cm |
|
素材 | 桐製 |
|
| (No棒目大)(・1870) |