茶道具 水屋道具 釜環 釜鐶 釜かん 水屋環 水屋鐶 真鍮製

●水屋鐶(みずやかん)とは…水屋で用いる、釜の上げ下ろしのため、釜の両端にある鐶付という穴に通す、切れ目の入った真鍮製の輪のことです。
釜を傷めないように柔かい真鍮の輪を使います。
----------
サイズ:約直径8.6cm
素材:真鍮製
水屋環(水屋鐶) 真鍮製

水屋鐶(みずやかん)とは
水屋で用いる、釜の上げ下ろしのため、釜の両端にある鐶付という穴に通す、切れ目の入った真鍮製の輪のことです。
釜を傷めないように柔かい真鍮の輪を使います。


サイズ約直径8.6cm
素材真鍮製
  (丸山〜棒目大)(・2640)