茶道具 古帛紗 正絹 名物縹地花兎金襴 北村徳斎製 北村徳斉製 古服紗 古袱紗 古ぶくさ だしぶくさ 茶道
●裏千家用
サイズ:約15.8×15.2cm
素材:正絹(絹100%)
作者:北村徳斎製
----------
茶道帛紗専門店です。
今日庵御家元 御好帛紗類専任
京都西陣で正徳2年(1712年)
----------
箱:通常箱なし(化粧箱)
●宅配便配送で包装を選ばれた方のみにお付けいたします。
注意:●画面の色と実物の色合いが異なって見える場合があります。
●裂地の取る位置により柄の出方は換わります。
北村徳斎はわが国唯一の茶道帛紗専門店です。
京都西陣で正徳2年(1712年)
今日庵御家元 御好帛紗類専任


- 利休が小田原出陣の折、妻の宗恩が棗を包んで送った帛紗の寸法を一定とした。
- 帛紗は利休の弟子塩瀬宗味の工夫により用いられた。
- 帛紗さばきは茶器を拭き清めるために折りたたむ所作を云い、器の扱いにより、真行草のさばき方があります。
| 裏千家用 |
サイズ | 約15.8×15.2cm |
素材 | 正絹(絹100%) |
作者 | 北村徳斎製 |
箱 | 通常箱なし(化粧箱)
宅配便配送で包装を選ばれた方のみにお付けいたします。 |
注意 | ●画面の色と実物の色合いが異なって見える場合があります。 ●裂地の取る位置により柄の出方は換わります。 |
| (No319徳・9680) |