
丸三宝は7寸を使用

【初釜 お正月飾り】表千家
茶室の床の間には新年らしく、結び柳、丸三宝に長熨斗(ながのし)などの床飾りをします。
また、結び柳の反対側に紙釜敷の上にぶりぶり香合(元は子供の玩具)を飾ります。
初釜には島台茶碗が好まれます。
初釜の島台茶碗は内側に金・銀箔が塗ってあります。
【7世 川崎和楽】楽焼窯元
文政年間祇園八坂神社門前茶屋短冊楼の主が始まり。
短冊屋七左衛門の始めた素焼の礎を2代目七兵衛より
「楽焼の短冊屋」として楽焼一筋約200年以上窯元として続く
1918年大正7年 東郷平八郎元帥より「和楽」の号を拝領する。
以後「和楽」の屋号で現在にいたる。
他の商品はコチラ



サイズ:約幅10.6×奥行7.3×高7.1cm
作者:川崎和楽作
----------
7世 川崎和楽】楽焼窯元
文政年間祇園八坂神社門前茶屋短冊楼の主が始まり。
短冊屋七左衛門の始めた素焼の礎を2代目七兵衛より
「楽焼の短冊屋」として楽焼一筋約200年以上窯元として続く
大正7年 東郷平八郎元帥より「和楽」の号を拝領する。
以後「和楽」の屋号で現在にいたる。
----------
箱:化粧箱
備考:在庫ありの場合(注文日〜3日以内の発送可能)
----------
他の商品はコチラ
・お正月飾り 丸三宝 7号
↓↓↓
https://store.shopping.yahoo.co.jp/imaya-storo/kazarimono-1.html
・お正月飾り 長熨斗(あわびのし)
↓↓↓
https://shopping.yahoo.co.jp/stores/wrap/bouncer.html?dest_path=http://item..co.jp/imayashop/kazarimono-3/
・お正月飾り 置物 熨斗押さえ 長熨斗 丸三宝
↓↓↓
https://shopping.yahoo.co.jp/stores/wrap/bouncer.html?dest_path=http://item..co.jp/imayashop/kazarimono-5/