茶道具 蓋置/竹蓋置 白竹 風炉用又は白竹 炉用又は翠竹 青竹 風炉用又は翠竹 青竹 炉用又は吹 茶道

注意:竹は自然の物を使用しておりますので、サイズは多少異なります。
   翠竹は色付けした物です。多少の色むらがあります。
備考:在庫ありの場合(注文日〜3日以内の発送可能)

お運びのお点前に

蓋置 白竹 風炉用又は白竹 炉用又は翠竹(青竹) 風炉用又は翠竹(青竹) 炉用又は吹貫

蓋置 白竹 風炉用又は白竹 炉用又は翠竹(青竹) 風炉用又は翠竹(青竹) 炉用又は吹貫

蓋置 白竹 風炉用又は白竹 炉用又は翠竹(青竹) 風炉用又は翠竹(青竹) 炉用又は吹貫

蓋置 白竹 風炉用又は白竹 炉用又は翠竹(青竹) 風炉用又は翠竹(青竹) 炉用又は吹貫

蓋置 白竹 風炉用又は白竹 炉用又は翠竹(青竹) 風炉用又は翠竹(青竹) 炉用又は吹貫

蓋置 白竹 風炉用又は白竹 炉用又は翠竹(青竹) 風炉用又は翠竹(青竹) 炉用又は吹貫

蓋置<蓋置とは釜の蓋を置く物です>

  • 書院の台子の飾り付けに用いられた。
    初期の蓋置は穂屋(火舎)香炉・五徳他に夜学・三ツ人形・三葉・黒台などの文具が使われ、利休は竹の引切を使われました。
    さらに陶磁器や南鐐が用いられた。
  • 茶の湯の成立とともに現在主流となっている竹の引切が考案されました。
    引切は風炉用-上の節いっぱいに切った物
        炉用-節を下げて切った物
        両用-節を使わずに吹貫に切った物は両用として使います。
  • 茶の湯のおはこびには竹の蓋置を、又、棚に使う蓋置は焼物を使用します。

その他の蓋置