土壌誘電率測定器:シンワ製デジタルEC計72758〜送料無料
EC計とは土壌中に存在している肥料分の含有傾向を数値化する測定器。
硝酸塩や硫酸塩などがどの程度、溶けているかわかります。
土1:水5の割合の水溶液で測定します。計測方法は沈殿した上澄み液部分にセンサーを浸け、ONボタンを押すだけの簡単操作。
土壌導電率を0〜1999μS/cmの範囲内で表示。適正値は作物によって異なります。一般的に1500μS/cm以上だと養分をうまく吸収できずに、作物が細く黄みがかってしまいます。
土壌に含まれる現在の肥料の含有量を知り、適正な肥料を与える目安にご使用ください。
コンパクトで携帯に便利なEC計。メーカー、シンワ測定。
・測定範囲 土壌導電率 0〜1999μS/cm、温度 0〜80℃
・精度 土壌導電率:±1%(フルスケール)、温度:±1℃
・最小表示(分解能) 1μS/cm
・防水構造 保護等級IPX5
・電源 酸化銀電池 SR44 3個
・φ37×180mm/83g
みどりくんの試験紙がなくなった場合は補充できます。下記ページにてそれぞれ別途販売しております。
⇒ 【
みどりくんN】、【
みどりくんPK】